検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ここがポイント!生き生き学級づくり 低学年

著者名 石塚 清司/編著
著者名ヨミ イシズカ キヨシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214369645一般図書374.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
521.818 521.818
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470842
書誌種別 図書(和書)
著者名 石塚 清司/編著
著者名ヨミ イシズカ キヨシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1999.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-01503-1
分類記号 374.12
タイトル ここがポイント!生き生き学級づくり 低学年
書名ヨミ ココ ガ ポイント イキイキ ガッキュウズクリ
件名1 学級経営

(他の紹介)内容紹介 日本人の人生観、死生観の基礎をつくった男のすべてがわかる。
(他の紹介)目次 序章 親鸞基本の知識(親鸞といえば
親鸞の軌跡 ほか)
第1章 親鸞の一生とその時代(親鸞の出生
親鸞の生まれた時代 ほか)
第2章 親鸞のことば(「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」
悪人正機説のとらえ方 ほか)
第3章 親鸞の思想―浄土真宗の発展(浄土真宗の開祖となる
親鸞の曾孫覚如 ほか)
付録(親鸞と鎌倉仏教開祖年表
真宗十派 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本多 弘之
 1938年生まれ。1961年東京大学農学部林産学科卒業、1966年大谷大学大学院修了。大谷大学助教授を経て、2001年親鸞仏教センター所長就任(現職)。本龍寺(東京・台東区)住職。大谷大学大学院講師。親鸞研究の第一人者であり、親鸞仏教センター所長として親鸞思想の解明の講座を行うなど、親鸞の教えを一般にもわかりやすく解説する活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。