検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしの山の博物誌

著者名 水越 武/著
著者名ヨミ ミズコシ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216091650一般図書462.1/ミ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510697053一般図書462/ミズ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
462.1 462.1
博物誌 山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910035877
書誌種別 図書(和書)
著者名 水越 武/著
著者名ヨミ ミズコシ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2009.5
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-315231-6
分類記号 462.1
タイトル わたしの山の博物誌
書名ヨミ ワタシ ノ ヤマ ノ ハクブツシ
内容紹介 厳しい高山で子育てをするライチョウや、雲の上に咲く花、山をやさしく包むブナの森などの美しい写真を通して、山岳写真のパイオニア・水越武が、ふるさと日本の山への篤き想いを綴る。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。東京農業大学林学科中退。国際的山岳写真家。91年日本写真協会年度賞、99年第18回土門拳賞受賞。写真集に「カムイの森」「森林列島」「熱帯雨林」など。
件名1 博物誌
件名2 山岳

(他の紹介)内容紹介 苛酷な環境に分け入った者だけが出会うことの出来る、山の厳しさ、山の優しさ、山の美しさ。半世紀にわたり、世界の山を撮り歩いた山岳写真のパイオニアが、ふるさと日本の山への篤き想いを綴った自然讃歌。
(他の紹介)目次 厳しい高山で子育てをするライチョウ
雲の上に咲く花
絶滅が危惧されたニホンカモシカ
豪雪をもたらす冬の季節風
緑のベールを山にかけるハイマツ
天空への憧れ
梅雨の山
高山の妖精ウスバキチョウ
今も残る氷河の痕跡
山をやさしく包むブナの森
生存を拒絶された木々森林限界
六華雪の造形


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。