検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック

著者名 村頭 秀人/著
著者名ヨミ ムラカミ ヒデト
出版者 慧文社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216450583一般図書519.6/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110042052
書誌種別 図書(和書)
著者名 村頭 秀人/著
著者名ヨミ ムラカミ ヒデト
出版者 慧文社
出版年月 2011.5
ページ数 591p
大きさ 21cm
ISBN 4-86330-050-7
分類記号 519.6
タイトル 騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック
書名ヨミ ソウオン テイシュウハオン シンドウ ノ フンソウ カイケツ ガイドブック
内容紹介 公害紛争の中で最も多い騒音に加え、低周波音・振動についても、多数の紛争の解決に当たってきた弁護士が詳細に解説。関係法令・条例・文献・裁判例などを精査し、様々な角度から紛争解決のための方途を指し示す。
著者紹介 東京大学法学部卒業。平成12年弁護士登録。東京弁護士会公害・環境特別委員会委員長。
件名1 騒音
件名2 低周波
件名3 振動

(他の紹介)内容紹介 二人の子供たちが父親と一緒に行ったテントウムシの観察記。
(他の紹介)目次 「ナマコ」の親はだれだ?
死んだかと思った「ナマコ」が大変身
なぜ、幼虫の色がちがうの?
庭のテントウムシの色・形・寸法は?
みんなで見まもる孵化の瞬間
脱皮・蛹化のおどろくべき変身ぶり
黄一色での羽化、成虫の色・紋は?
「花びらみたい!」な卵の形
どこに、こんなに多くの卵が?
飛び立ちのすがた、そして越冬へ
庭で見られた虫たちの生活史
(他の紹介)著者紹介 佐藤 信治
 1924(大正13)年生まれ。1944(昭和19)年、旧制武蔵工業専門学校卒業。日本車輌(株)東京支店技術部、日本濾過器(株)などで長らく機械設計の仕事に携わる。そのかたわら、埼玉県浦和市(現さいたま市)の自宅の庭(ミニサンクチュアリ)を舞台として、そこにきた虫たちや野鳥、庭の草花などの観察を、自分の子どもたちや孫たちと一緒に40年あまりにわたって継続する。虫や鳥の観察にあたっては、小学生のころから扱いはじめたカメラを駆使して、ファインダーを通してクローズアップされる、いのちの動きやドラマを子どもたちとともに探究し続ける。1972年「庭の蝉」で映画教育協会文部大臣賞受賞。1999(平成10)年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。