検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖なる森の伝説 柳田国男の移住開拓史

著者名 新部 正樹/著
著者名ヨミ ニベ マサキ
出版者 郁朋社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218042578一般図書387/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111591210
書誌種別 図書(和書)
著者名 新部 正樹/著
著者名ヨミ ニベ マサキ
出版者 郁朋社
出版年月 2023.8
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 4-87302-791-3
分類記号 387
タイトル 聖なる森の伝説 柳田国男の移住開拓史
書名ヨミ セイナル モリ ノ デンセツ
副書名 柳田国男の移住開拓史
副書名ヨミ ヤナギタ クニオ ノ イジュウ カイタクシ
内容紹介 古代の日本人を、山の生活民であったと指摘した柳田国男。その研究の軌跡を辿ることで、日本人の原像である山の民(移住開拓民)における山の神信仰を明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「ペルソナと自然」で日本読書新聞評論新人賞受賞。民俗芸能学会会員、柳田国男記念伊那民俗学研究所会員。専攻は民俗学。著書に「小林秀雄」など。
件名1 山の神

(他の紹介)内容紹介 武者小路実篤の画賛を中心に、単行本未収録作品を精選。
(他の紹介)目次 武者小路実篤略年譜
晩年近くにかいた書画
霊峰冨士に魅せられて
画にぴったり寄り添った画讃
武者小路実篤の仕事場
手習い帖『詩稿畫稿』
武者小路実篤の絵画
武者小路実篤の書
(他の紹介)著者紹介 小池 邦夫
 絵手紙作家。昭和16年、愛媛県松山市の生まれ。東京学藝大学書道科に学ぶ。『季刊銀花』の綴じ込み企画で、一年に六万枚の絵手紙を描き話題を呼ぶ。同60年、「絵手紙友の会」発足、絵手紙運動を推進する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。