検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方にこもる若者たち 朝日新書 406 都会と田舎の間に出現した新しい社会

著者名 阿部 真大/著
著者名ヨミ アベ マサヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216713030一般図書361.7/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110260729
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 真大/著
著者名ヨミ アベ マサヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.6
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273506-5
分類記号 361.7
タイトル 地方にこもる若者たち 朝日新書 406 都会と田舎の間に出現した新しい社会
書名ヨミ チホウ ニ コモル ワカモノタチ
副書名 都会と田舎の間に出現した新しい社会
副書名ヨミ トカイ ト イナカ ノ アイダ ニ シュツゲン シタ アタラシイ シャカイ
内容紹介 都会と田舎の間に出現した、魅力的な地方都市。若者が地方での生活に感じる幸せと不安とは? 気鋭の社会学者が岡山での社会調査を元に、リアルな地方社会の現実と新しい日本の姿を描き出す。
著者紹介 1976年岐阜県生まれ。東京大学卒。社会学者。甲南大学准教授。専門は労働社会学、家族社会学、社会調査論。著書に「搾取される若者たち」「合コンの社会学」「居場所の社会学」など多数。
件名1 地域社会
件名2 青年

(他の紹介)内容紹介 尾形光琳←→会田誠?春信←→アラーキー??曾我蕭白←→横尾忠則???比べてみれば一目瞭然!「見立」「間」「傾/かぶき」など、ニッポン美術の「常数」から5000年のニッポン美術史をまるごと読み解く、画期的な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 見立―日本美術は未来の古典である
第2章 間―茶の湯に学ぶ、間の美学
第3章 傾―ジャパニーズ・バロック参上
第4章 景―きわめて不自然な自然風景
第5章 霊―森羅万象に霊は宿る
第6章 戯―浮き世を生きる、遊びの美学
第7章 無―すべては普遍へと通じる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。