検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魯迅と毛沢東 中国革命とモダニティ

著者名 丸川 哲史/著
著者名ヨミ マルカワ テツシ
出版者 以文社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216313716一般図書222/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
222.07 222.07
魯迅 毛 沢東 中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010037297
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸川 哲史/著
著者名ヨミ マルカワ テツシ
出版者 以文社
出版年月 2010.6
ページ数 315,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-7531-0278-5
分類記号 222.07
タイトル 魯迅と毛沢東 中国革命とモダニティ
書名ヨミ ロジン ト モウ タクトウ
副書名 中国革命とモダニティ
副書名ヨミ チュウゴク カクメイ ト モダニティ
内容紹介 中国で、批判的知識人たちが熱烈に魯迅と毛沢東を読み返している。2人の対照的「思想家」の実践を軸に、内戦から改革開放までの全革命史を、中国特有の近代化への試行錯誤として捉え直し、思想と政治経済社会との関係を問う。
著者紹介 1963年和歌山県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。明治大学政治経済学部准教授。著書に「台湾、ポストコロニアルの身体」「リージョナリズム」など。
件名1 中国-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 いまあの中国で、批判的知識人たちが熱烈に魯迅と毛沢東を読み返している。二人の対照的“思想家”の実践を軸に、内戦、抗日、建国、文革、改革開放へといたる全革命史を、中国特有の近代化への試行錯誤として捉え直し、いま思想と政治経済社会との関係を問う。
(他の紹介)目次 1 中国モダニティの基点―一九一九年「五・四運動」を中心に
2 モダニティの分裂、クニの分裂―一九二七年「反共クーデタ」を中心に
3 反転する闇―一九三六年「長征」終了と魯迅の死
4 思想「改造」という踏み台―一九四二年「文芸講話」を中心に
5 中国プロレタリア文化大革命を再考する―一九六八年、一九七一年を中心に
6 地獄を思い出すこと―中国における魯迅、毛沢東読解
7 自分の肉を煮るために―日本における魯迅読解
(他の紹介)著者紹介 丸川 哲史
 1963年、和歌山県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学政治経済学部准教授(東アジア文化論・台湾文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。