検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳宗玄著作選 2 東方キリスト教美術

著者名 柳 宗玄/著
著者名ヨミ ヤナギ ムネモト
出版者 八坂書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216465755一般図書708/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳 宗玄
2011
708 708
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110019499
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳 宗玄/著
著者名ヨミ ヤナギ ムネモト
出版者 八坂書房
出版年月 2011.3
ページ数 401p
大きさ 23cm
ISBN 4-89694-758-8
分類記号 708
タイトル 柳宗玄著作選 2 東方キリスト教美術
書名ヨミ ヤナギ ムネモト チョサクセン
内容紹介 ビザンティン美術のみならず、アジヤ・アフリカ各地に点在する異端・辺境のキリスト教美術にも光を当て、改めてその意義を問い直した創意あふれる美術史。長年にわたる現地調査と、東西を自由に往還する思索の結晶。
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 ビザンティン美術のみならず、コプト・カッパドキヤ・エティオピヤなど、アジヤ・アフリカ各地に点在する異端・辺境のキリスト教美術にも等しく光をあて、改めてその意義を問い直した、創意あふれる美術史。長年にわたる現地調査と、東西を自由に往還する思索の結晶。
(他の紹介)目次 総説 東方世界の多元化(東方キリスト教社会の形成
キリスト教の伝播 ほか)
第1章 初期キリスト教美術の形成(キリスト教美術の三原理
礼拝像否定の伝統 ほか)
第2章 コプト美術とその周辺(コプト美術の認識
コプト教会の成立 ほか)
第3章 アジヤ的キリスト教美術の諸相(東西両世界の間
シリヤ教会の形成 ほか)
第4章 ビザンティン美術とその伝統(イコノクラスムとその芸術
聖像美術の再興 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。