検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「黒」は日本の常識、世界の非常識 小学館101新書 106 図解恥をかかないフォーマルウエア入門

著者名 高橋 純/著
著者名ヨミ タカハシ ジュン
出版者 小学館
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216377018一般図書383.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
383.1 383.1
服装 礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110028563
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 純/著
著者名ヨミ タカハシ ジュン
出版者 小学館
出版年月 2011.4
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825106-3
分類記号 383.1
タイトル 「黒」は日本の常識、世界の非常識 小学館101新書 106 図解恥をかかないフォーマルウエア入門
書名ヨミ クロ ワ ニホン ノ ジョウシキ セカイ ノ ヒジョウシキ
副書名 図解恥をかかないフォーマルウエア入門
副書名ヨミ ズカイ ハジ オ カカナイ フォーマル ウエア ニュウモン
内容紹介 日本では万能な礼服とされている「黒」は、実は世界標準では礼服とはいえません。では、いつ、何を、どのように着るべきなのでしょうか…。豊富なイラストと詳細なチャートを交えて、正しい礼服の装いを解説します。
件名1 服装
件名2 礼儀作法

(他の紹介)内容紹介 日本の結婚式で、まるで制服のように着用されている「黒のダブルに白ネクタイ」。日本では万能な礼服とされている「黒」だが、じつは世界標準では礼装とはいえない。では、世界標準のフォーマルウエアとはどういうものなのか?フォーマルウエアは、着用する時間帯、行事・式典の格によって、その装いが異なる。そして、それを間違えることは、礼を失することであり、恥ずかしいことなのである。いつ、何をどのように着るべきなのか…。本書では、豊富なイラストと詳細なチャートを交えて、正しい礼服の装いを解説する。
(他の紹介)目次 第1章 フォーマルウエアの常識・非常識
第2章 フォーマルウエアの装い方
第3章 結婚式・結婚披露宴における礼服の選び方
第4章 葬儀・告別式、通夜における礼服の選び方
第5章 フォーマルウエアの歴史と変遷
第6章 スーツの手入れと保管の仕方
(他の紹介)著者紹介 高橋 純
 1949年、東京銀座生まれ。明治20年代に創業した、銀座で最も古い注文紳士服店『株式会社高橋洋服店』の代表取締役社長。4代目店主。慶應義塾大学経済学部卒業後、日本洋服専門学校を経て、イギリス留学。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションのビスポーク・テーラリング・コースを日本人として初めて卒業する。経営者としてだけでなく、自ら鋏を握って、日々裁断師としての作業にも従事している。2003年からは若手技術者養成のための教室を開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。