検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正倉院文書研究 3

著者名 正倉院文書研究会/編
著者名ヨミ ショウソウイン モンジョ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214112490一般図書210.35/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イソップ JamiCricket
2016
369.16 369.16
精神医学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810355549
書誌種別 図書(和書)
著者名 正倉院文書研究会/編
著者名ヨミ ショウソウイン モンジョ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.11
ページ数 193,19p
大きさ 27cm
ISBN 4-642-08923-3
分類記号 210.35
タイトル 正倉院文書研究 3
書名ヨミ ショウソウイン モンジョ ケンキュウ
件名1 日本-歴史-奈良時代-史料

(他の紹介)内容紹介 精神疾患研究の最前線は、今どうなっているのだろうか。双極性障害(躁うつ病)のミトコンドリア異常仮説を唱え、世界的に注目される著者が「精神疾患の科学」の現状をやさしく解説する。動物に精神疾患はあるのか、精神疾患の動物モデルとは何か、うつ病の分子生物学、ストレスと脳との関係、気分障害の薬物療法はいつまで続ければいいのか、ブレインバンク等々といった最新のトピックスはもちろん、「脳トレ」ブームをどう考えればよいのか、教育と脳科学との理想的な関係はどうあるべきかなど、ブレインサイエンスの専門家の立場から身近な話題にも切り込んでいく。
(他の紹介)目次 1 こころの病気を科学する(動物に精神疾患はあるか?
双極性障害(躁うつ病)のモデル動物を!
精神疾患のゲノム研究)
2 気分障害のサイエンス(気分障害の生物学をめぐって―失われた「物語」は取り戻せるか
双極性障害の原因は何か
うつ病の分子生物学
ストレスと脳
気分障害の薬物療法の終結)
3 こころと脳科学の未来(「脳を鍛える」ブームの根底にあるもの
今、脳科学が教育に貢献できること
精神疾患研究からみえてくるこころと脳
ブレインバンク―人と人をつなぐもの)
(他の紹介)著者紹介 加藤 忠史
 1963年…東京生まれ。1988年東京大学医学部卒業。滋賀医科大学精神医学講座助手、東京大学医学部附属病院講師を経て、現在、理化学研究所脳科学総合研究センター精神疾患動態研究チーム・チームリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 先写一切経(再開後)について   1-31
春名 宏昭/著
2 正倉院文書を伝えた写経機構   下   32-74
山下 有美/著
3 天平宝字二年における御願経三六〇〇巻の書写   上   75-127
山本 幸男/著
4 「書」印試論   128-147
北条 朝彦/著
5 小杉榲邨の蒐書と書写活動   148-165
湯之上 隆/著
6 和泉監正税帳の料紙構成の編成過程   166-192
石上 英一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。