検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スーパービジョンのはじめかた シリーズはじめてみよう 2 これからバイザーになる人に必要なスキル

著者名 日本福祉大学スーパービジョン研究センター/監修
著者名ヨミ ニホン フクシ ダイガク スーパービジョン ケンキュウ センター
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217648466一般図書369.1/オ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
369.16 369.16
ケース・ワーク スーパービジョン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111247815
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本福祉大学スーパービジョン研究センター/監修   大谷 京子/編著   山口 みほ/編著
著者名ヨミ ニホン フクシ ダイガク スーパービジョン ケンキュウ センター オオタニ キョウコ ヤマグチ ミホ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.8
ページ数 3,143p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-08695-5
分類記号 369.16
タイトル スーパービジョンのはじめかた シリーズはじめてみよう 2 これからバイザーになる人に必要なスキル
書名ヨミ スーパービジョン ノ ハジメカタ
副書名 これからバイザーになる人に必要なスキル
副書名ヨミ コレカラ バイザー ニ ナル ヒト ニ ヒツヨウ ナ スキル
内容紹介 周りからスーパービジョンを行うことを期待される立場になったものの、実際なにから取り組めばいいかわからない…。そんなソーシャルワーカーを対象に、「必要なスキル」を具体的にわかりやすく解説。契約書等の資料も収録。
件名1 ケース・ワーク
件名2 スーパービジョン

(他の紹介)内容紹介 本書は、周りからスーパービジョンを行うことを期待される立場になったものの、実際なにから取り組めばいいかわからない…という初心者向けに作りました。読んでいくと、スーパービジョンとは何か、から順に学んでいくことができます。また「必要なスキル」に着目し、具体的にわかりやすく説明していきます。読者のスーパービジョンをはじめたい、はじめなきゃ、という気持ちを後押しする一冊です。
(他の紹介)目次 序章 日本におけるスーパービジョンのいま(スーパービジョンとは何か
スーパービジョン実践を難しくしている要因 ほか)
第1章 困った場面を演習してコツをつかもう(序盤でのつまずき:バイジーの提出した事例が読み取れない!
序盤での困り事:バイジーのつまずきが気になる ほか)
第2章 スーパービジョンセッションの展開と活用できるスキル(スーパービジョンセッションの地図
1序盤:1 事例をアセスメントする ほか)
第3章 あなたのスーパービジョンのスキルを評価する(スーパービジョンのセッションで必要なスキルチェックリスト
効果的なスーパービジョンのために必要な4つのポイント ほか)
第4章 「バイザーとしての私」を育てる(はじめてバイザーになる
スーパービジョンの契約から終結までの枠組み ほか)
(他の紹介)著者紹介 大谷 京子
 日本福祉大学社会福祉学部教授。博士(人間福祉)。精神保健福祉士、社会福祉士。1994年から、精神科病院、精神障害者地域生活支援センターにおいて、ソーシャルワークに従事。精神障害に関する市民啓発グループも立ち上げ、事務局長として実践に取り組む。2006年、大学教員に転身し、2018年より現職。2015年より、ソーシャルワーカー仲間とスーパービジョン研究会を立ち上げ、個人スーパービジョンも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 みほ
 日本福祉大学社会福祉学部准教授。修士(社会福祉学)。精神保健福祉士。1986年から心理士兼ソーシャルワーカーとして総合病院に勤務。その後大学院を経て、1996年より精神科診療所のソーシャルワーカーとして現在まで従事。1999年より大学教員を本務とする。2006年にソーシャルワーカー・サポートセンター名古屋を立ち上げ(副代表)、スーパーバイザーとして活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。