検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

ケースワークの原則 援助関係を形成する技法 新訳改訂版

著者名 F.P.バイステック/著
著者名ヨミ F P バイステック
出版者 誠信書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217048188一般図書369.1/ハ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.16 369.16
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610018311
書誌種別 図書(和書)
著者名 F.P.バイステック/著   尾崎 新/訳   福田 俊子/訳   原田 和幸/訳
著者名ヨミ F P バイステック オザキ アラタ フクダ トシコ ハラダ カズユキ
出版者 誠信書房
出版年月 2006.3
ページ数 9,243p
大きさ 20cm
ISBN 4-414-60404-4
分類記号 369.16
タイトル ケースワークの原則 援助関係を形成する技法 新訳改訂版
書名ヨミ ケースワーク ノ ゲンソク
副書名 援助関係を形成する技法
副書名ヨミ エンジョ カンケイ オ ケイセイ スル ギホウ
内容紹介 社会福祉の臨床現場で重要な意味を持つ、ケースワーカーとクライエントの両者が形成する援助関係。ケースワークにおける援助関係を全体として、あるいは分解して、説明し、定義し、そして分析する。
件名1 ケース・ワーク

(他の紹介)内容紹介 この本を出版する目的は、ケースワークにおける援助関係を全体として、あるいは分解して、説明し、定義し、そして分析することである。
(他の紹介)目次 第1部 ケースワークにおける援助関係の本質(援助関係を形成する目的
援助関係における態度と情緒
情緒と態度による力動的な相互作用
援助関係を形成する七つの原則)
第2部 援助関係を形成する諸原則(クライエントを個人として捉える(個別化)
クライエントの感情表現を大切にする(意図的な感情の表出)
援助者は自分の感情を自覚して吟味する(統制された情緒的関与)
受けとめる(受容) ほか)
(他の紹介)著者紹介 バイステック,フェリックス・P.
 1912年生まれ。Reverend(神父・司祭)。Society of Jesus(イエズス会)。PSW、博士(ソーシャルワーク)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 新
 1948年生まれ。1970年上智大学文学部社会福祉学科卒業。精神神経科秋川病院、東京都精神医学総合研究所、日本社会事業大学などを経て、立教大学コミュニティ福祉学部教授(臨床福祉原論などを担当)。東京大学・博士(保健学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 俊子
 1964年生まれ。1987年明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。1989年明治学院大学大学院社会学研究科修了。社会福祉法人東京弘済園、日本社会事業大学を経て、聖隷クリストファー大学社会福祉学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 和幸
 1966年生まれ。1988年文教大学人間科学部人間科学科心理学専修卒業。1990年鳴門教育大学大学院学校教育研究科修士課程・障害児教育専攻修了。社会福祉法人嬉泉、日本社会事業大学を経て、田園調布学園大学人間福祉学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。