検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中山式しあわせモノ図鑑 知恵の森文庫

著者名 中山 庸子/[著]
著者名ヨミ ナカヤマ ヨウコ
出版者 光文社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215008069一般図書B159//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 庸子
2001
159.6 159.6
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110039382
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 庸子/[著]
著者名ヨミ ナカヤマ ヨウコ
出版者 光文社
出版年月 2001.6
ページ数 230p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78098-9
分類記号 159.6
タイトル 中山式しあわせモノ図鑑 知恵の森文庫
書名ヨミ ナカヤマシキ シアワセ モノ ズカン
件名1 人生訓(女性)

(他の紹介)内容紹介 日本人と日本野球が存在感を放つために、伝えておきたい経験と知識。先発でもブルペンでも日米の野球の「システムの違い」を認識したうえでの正しい準備と実践が成功につながる。
(他の紹介)目次 第1章 日米の“システム”の違い(エクスパンションによる投手分業への影響
リリーフは「先発崩れ」の日本 ほか)
第2章 パワー型かコントロール型か(もっとも重視すべきは制球力
四球はとにかく嫌われる ほか)
第3章 頭を駆使する(頭脳という「技術」
ストライクゾーンの特性を知る ほか)
第4章 正しいコンディショニング(選手寿命を伸ばす土台づくり
“走りすぎ”の日本との差 ほか)
第5章 メンタルの強化(心理学とは違う心の持ちよう
脈を計り自分の精神状態を把握 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 滋利
 1968年8月1日、兵庫県生まれ。180センチ、81キロ(現役当時)。東洋大姫路高‐立命館大からドラフト1位で91年オリックス・ブルーウェーブ入団。1年目から先発ローテに入り、12勝を挙げて新人王獲得。95、96年リーグ優勝、96年日本一に貢献し、97年に金銭トレードでアナハイム・エンゼルスに入団。02年シアトル・マリナーズに移籍。メジャーでは、主にセットアッパーとして活躍する。05年限りで現役引退。NPB(6年)通算成績は142試合登板、57勝45敗4S、防御率3・33。MLB(9年)通算成績は517試合登板、45勝44敗33S、防御率3・71(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。