検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スーパー免疫力レシピ 100歳まで病気にならない食の習慣

著者名 ジョエル・ファーマン/著
著者名ヨミ ジョエル ファーマン
出版者 日本文芸社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711428797一般図書498.5/フ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョエル・ファーマン 白澤 卓二
2012
498.583 498.583
食生活 健康法 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110162314
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョエル・ファーマン/著   白澤 卓二/訳
著者名ヨミ ジョエル ファーマン シラサワ タクジ
出版者 日本文芸社
出版年月 2012.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-537-20987-7
分類記号 498.583
タイトル スーパー免疫力レシピ 100歳まで病気にならない食の習慣
書名ヨミ スーパー メンエキリョク レシピ
副書名 100歳まで病気にならない食の習慣
副書名ヨミ ヒャクサイ マデ ビョウキ ニ ナラナイ ショク ノ シュウカン
内容紹介 栄養価が乏しい現代の野菜を、調理と素材の組み合わせでパワーアップさせた「スーパー免疫力レシピ」を収録。14日間のメニューを朝、昼、晩に分けて、写真付きでわかりやすく紹介します。
著者紹介 ペンシルベニア大学医学大学院卒業。アメリカNO.1のファミリードクター。米国生活習慣医学会理事。栄養療法の専門医として病気の予防、治療にあたる。
件名1 食生活
件名2 健康法
件名3 料理

(他の紹介)内容紹介 スーパー免疫力アップのために「何を」「どうやって」食べればいいのか?がんやインフルエンザを予防するファイトケミカルがたっぷり摂れる実践レシピ。
(他の紹介)目次 1週目 3日目から体にうれしい変化?「スーパー免疫力」を生み出す7日間(紫黒米のプディングフローズンバナナクリームがけ
ほうれん草のサラダ イチゴとごまのバルサミコドレッシング/白いんげん豆とズッキーニのビネガーソテー
小松菜とかぼちゃのコトコト煮かぼちゃの種添え/ブラックチェリーのシャーベット/フレッシュ野菜のレッドキドニービーンズディップ
緑色野菜のデトックスジュース/ナッツいっぱいの栄養満点オートミール
メキシコ風サルサソースのピリ辛野菜サンド/アボカドのスライス ほか)
2週目 がん、病気、老化、肥満ももう怖くない?スーパー免疫力レシピを続けて100歳まで健康!元気!(さつまいもとニンジンのケーキフルーツソース添え
サニーレタスと白菜のサラダ/クコの実のバルサミコドレッシング/キノコのラタトゥイユ
うまみたっぷりレンズ豆のシチュー/葉野菜のモロッコ風スパイシー炒め
ベリーのひとくちモーニングクッキー/オメガ3脂肪酸入りシナモンアップルジュース
インド風ピタサンド/ニンジンと赤ピーマンの一口スティック ほか)
(他の紹介)著者紹介 ファーマン,ジョエル
 アメリカNo.1のファミリードクター。ペンシルベニア大学医学大学院卒業。米国生活習慣医学会理事。栄養療法の専門医として病気の予防、治療にあたり、「奇跡」と呼ぶほどの目覚しい成果をあげ、全米から絶大な信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白澤 卓二
 1958年神奈川県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸内科に入局。同大大学院医学研究科修了。医学博士。東京都老人総合研究所老化ゲノムバイオマーカー研究チーム研究部長などを経て現職。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生理学、アスリート遺伝子の研究、アンチエイジングッキングなど多岐にわたり、アンチエイジングのオピニオンリーダーとして活躍中。日本抗加齢医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。