検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

職場は感情で変わる 講談社現代新書 2016

著者名 高橋 克徳/著
著者名ヨミ タカハシ カツノリ
出版者 講談社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216161784一般図書336.4/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東山 魁夷
1967
721.9 721.9
ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910064542
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 克徳/著
著者名ヨミ タカハシ カツノリ
出版者 講談社
出版年月 2009.9
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288016-9
分類記号 336.49
タイトル 職場は感情で変わる 講談社現代新書 2016
書名ヨミ ショクバ ワ カンジョウ デ カワル
内容紹介 「感情の連鎖」に注目することから、良い職場・組織づくりは始まる-。組織にも感情があることや、その組織感情をマネジメントする方法、組織感情を引き出し共有する方法などを、具体的に解説する。
著者紹介 1966年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得。ジェイフィール執行役員。共著に「不機嫌な職場」がある。
件名1 人間関係

(他の紹介)内容紹介 「今の自分」が一番好き。「今の自分」が一番心地いい。毎日が輝く33の提案。
(他の紹介)目次 1章 もう振り回されなくていい(着心地、履き心地重視で
そんなにたくさんはいりません ほか)
2章 手抜きに見えない手抜き術(そのシーズンの勝負服を決めておく
冬はちゃんとしたコートで上手に手抜き ほか)
3章 元気が出るおしゃれとは(たかがおしゃれ、されどおしゃれ
かわいい小物で元気が出る ほか)
4章 おしゃれ上手、ここだけは押さえたい(自分好みのスタイルとテイストを楽しむ
年を重ねるほど品よく清潔に ほか)
5章 年齢と上手に付き合っていく(愛着のあるものをシンプルに着る
「衣冠束帯」をおまじないにする ほか)
(他の紹介)著者紹介 中山 庸子
 エッセイスト・イラストレーター。1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナーを卒業。群馬県立の女子高校の美術教師を勤めた後、37歳で退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。