検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしい液晶の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ 第2版

著者名 鈴木 八十二/著
著者名ヨミ スズキ ヤソジ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411627011一般図書549//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511573594一般図書549//開架通常貸出在庫 
3 中央1217113677一般図書549.9/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石田 衣良
1998
612.1 612.1
自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110531226
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 八十二/著   新居崎 信也/著
著者名ヨミ スズキ ヤソジ ニイザキ ノブヤ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.1
ページ数 154p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07511-7
分類記号 549.9
タイトル トコトンやさしい液晶の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ 第2版
書名ヨミ トコトン ヤサシイ エキショウ ノ ホン
内容紹介 液晶とは、どんなもの? 液晶ディスプレイは何と何でできているの? 液晶画面を見やすくする方法って? 液晶の種類としくみ、開発・製造技術などについて、イラストを使ってわかりやすく紹介します。
著者紹介 元東海大学、工学部・通信工学科教授。
件名1 液晶ディスプレイ

(他の紹介)内容紹介 子どもは誰しも親と時代から縛りを受ける。その傷と歪みをどのように乗り越えていったらいいのか。これからの女子の幸せ、健やかな女子のロールモデルを探して―。
(他の紹介)目次 1 女子と野性(からだにいいこと
楽しいお産
出産とおっぱい
男の目線
助産院は世界遺産
健康ってどういうこと?
糖にアディクトする)
2 母の存在(男子を育てる
母のすごさ
男性的、女性的
女性性について
私を好きになる
私を好きになる
永遠の母性
人間の振り幅)
(他の紹介)著者紹介 よしもと ばなな
 1964年東京生まれ。日本大学芸術学部文藝学科卒業。作家。87年、小説「キッチン」(海燕新人文学賞)でデビュー。『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。『TUGUMI』で山本周五郎賞受賞。『アムリタ』で紫式部賞受賞。『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞受賞。イタリアのスカンノ、フェンディッシメ文学賞「Under35」、マスケラダルジェント賞文学部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三砂 ちづる
 1958年山口県生まれ。兵庫県西宮で育つ。京都薬科大学卒業。ロンドン大学phD(疫学)。津田塾大学国際関係学科教員、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 少年計数機   7-73
2 東口ラーメンライン   75-143
3 ワルツ・フォー・ベビー   145-208
4 千川フォールアウト・マザー   209-266
5 非正規レジスタンス   267-375
6 北口スモークタワー   377-440
7 ユーチューバー@芸術劇場   441-508
8 Gボーイズ冬戦争   509-621

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。