検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昔話の人間学 いのちとたましいの伝え方

著者名 鵜野 祐介/著
著者名ヨミ ウノ ユウスケ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011392576一般図書388//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
書道 かな 書家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110465496
書誌種別 図書(和書)
著者名 鵜野 祐介/著
著者名ヨミ ウノ ユウスケ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2015.5
ページ数 19,249p
大きさ 19cm
ISBN 4-7795-0959-9
分類記号 388.1
タイトル 昔話の人間学 いのちとたましいの伝え方
書名ヨミ ムカシバナシ ノ ニンゲンガク
副書名 いのちとたましいの伝え方
副書名ヨミ イノチ ト タマシイ ノ ツタエカタ
内容紹介 たにし長者、桃太郎、食わず女房といった昔話を取り上げ、それらの起源と成立の背景、「伝承(時間軸-タテの伝達)」と「伝播(空間軸-ヨコの伝達)」の様相を考察。特筆すべきモチーフやトピックスについて解説を加える。
著者紹介 英国エディンバラ大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。博士(エディンバラ大学)。立命館大学文学部教授。アジア民間説話学会日本支部代表。著書に「生き生きごんぼ」など。
件名1 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 日本の美意識の粋、それが「かな」文字。元来、ちいさく繊細な文字を、掌で愛でるという歴史を経て、戦後、展覧会の隆盛により、壁面芸術として新しい美意識の地平が開かれた。そして、今…。「かな」書はどこに向かおうとしているのか、どこに向かうべきなのか。「現代のかな」の意義を問いかける、田宮文平、渾身の一冊。
(他の紹介)目次 序章 「近代のかな」の黎明と発展
第1章 「現代のかな」の展開(尾上柴舟
安東聖空
桑田笹舟
仲田光成(幹一)
内田鶴雲 ほか)
第2章 「現代のかな」の周辺(鈴木翠軒
中野越南
殿村藍田
青木香流
中島司有)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。