検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和食いちねんせい

著者名 検見崎 聡美/著
著者名ヨミ ケンミザキ サトミ
出版者 日本文芸社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611728668一般図書596/ケン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

検見崎 聡美
2014
596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390094
書誌種別 図書(和書)
著者名 検見崎 聡美/著
著者名ヨミ ケンミザキ サトミ
出版者 日本文芸社
出版年月 2014.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-537-21205-1
分類記号 596.21
タイトル 和食いちねんせい
書名ヨミ ワショク イチネンセイ
内容紹介 だしのとり方、計量の仕方、材料の切り方などのきほんから、定番料理の作り方、旬の食材の下ごしらえ、マナーや用語まで。知っているようで知らなかった和食の知識を、漫画とイラストでわかりやすく紹介します。
著者紹介 料理研究家、管理栄養士。著書に「食材別選べる保存+おいしい節約レシピ」など。
件名1 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 聞かれてみると、知らないことがいっぱい!?料理はするけど、和食についてはちゃんと知らなかったかも、というすべての方にお届けします。
(他の紹介)目次 第1章 はじめの一歩!和食のきほん(和食のきほんは「だし」
おいしいみそ汁の作り方 ほか)
第2章 おさえておきたい!料理のきほん(料理の腕は道具で決まる?
計量を制するものは味つけを制す? ほか)
第3章 和食といえばコレ!定番料理(鶏の竜田揚げ
豚の角煮 ほか)
第4章 季節を味わう和食の醍醐味(春
夏 ほか)
第5章 知れば知るほど楽しめる和食の知識(美しさも味わいのうち料理が映える器の選び方
おいしそうに見せる盛りつけのコツ ほか)
(他の紹介)著者紹介 検見崎 聡美
 料理研究家、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。