検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「知」の頂点 日本の学術をリードする人々

著者名 加藤 寛一郎/著
著者名ヨミ カトウ カンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214295956一般図書002/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
498.54 498.54
Bilibin Ivan IAkovlevich 絵本 民話-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810427334
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 寛一郎/著
著者名ヨミ カトウ カンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 1998.9
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209323-5
分類記号 402.106
タイトル 「知」の頂点 日本の学術をリードする人々
書名ヨミ チ ノ チョウテン
副書名 日本の学術をリードする人々
副書名ヨミ ニホン ノ ガクジュツ オ リード スル ヒトビト
内容紹介 前・東京大学総長の吉川弘之、日本学術振興会理事長を務める大崎仁ほか、日本の第一線で活躍する科学者9人に、その専門分野と学問についてインタビューしたもの。世界に通用する日本の「知」の巨人たちに迫る。
著者紹介 1935年東京都生まれ。東京大学工学部航空学科卒業。川崎重工業入社。その後アメリカ・ボーイング社を経て、東京大学工学部名誉教授、日本学術振興会理事。著書に「飛行の神髄」など。
件名1 科学者

(他の紹介)内容紹介 19世紀末から20世紀初頭のロシアに、民衆が育んできた民話にインスピレーションを受け、絵本を作り始めた画家たちがいた。ここにロシア絵本の黄金時代が幕を開ける。なかでも最も輝いていたのがビリービンによるロシアの昔話絵本だった。100年前の貴重な絵本の挿絵や原画を収録。革命前のロシア絵本の最盛期に注目し、人々が見た夢の残像を追う。
(他の紹介)目次 1 イワン・ビリービンの絵本世界(イワン王子と火の鳥と灰色オオカミ
カエルの王女
鷹フィニストの羽根 ほか)
2 ビリービンの絵本以外の仕事(絵葉書
その他のグラフィックデザイン
舞台美術)
3 ビリービンと同時代の絵本画家たち(ヴィクトル・ヴァスネツォフ『賢者オレーグの歌』
エレーナ・ポレーノワ『きのこ戦争』『白いカモ』『息子フィリップ』
セルゲイ・マリューチン『サルタン王物語』『オィ・ドゥドゥ!』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 友子
 京都府生まれ。京都芸術短期大学卒業後、モスクワ国立映画大学を卒業。ロシア児童文学・文化研究誌『カスチョール』の編集に携わるかたわら、ロシアの絵本文化を紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 この世で信じるものは、客観性と論理性-吉川弘之   28-59
2 研究は瑞々しく、単純明快に-野依良治   60-95
3 ハングリーでないと、学問はできない-佐藤勝彦   96-133
4 工学は実学であり、実学は雑学である-筏義人   134-177
5 世界のトレンドにインパクトを与えたい-安西祐一郎   178-211
6 よい時代に生まれ合わせたと思う-松原謙一   212-249
7 不満は発明の母、不信は発明の父である-伊賀健一   250-289
8 象の背中に乗ると、視野が開ける-中根千枝   290-331
9 日本の大学は危機に瀕している-大崎仁   332-360

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。