検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おふろやさん こどものとも絵本

著者名 西村 繁男/作
著者名ヨミ ニシムラ シゲオ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121146435児童図書E/にし/開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520921842児童図書383.6//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620937037児童図書E91/ニシ/開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120543986児童図書E/ニ/フクイ開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222771063児童図書E901/ニシ/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320780164児童図書E901/にし/開架-児童通常貸出在庫 
7 江南1520435536児童図書E901/ニシ/開架-児童通常貸出在庫 
8 新田1620422954児童図書E/にし/緑大型開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 繁男
2007
809.2 809.2
発声法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110259589
書誌種別 図書(児童)
著者名 西村 繁男/作
著者名ヨミ ニシムラ シゲオ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.1
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-0962-0
分類記号 E
タイトル おふろやさん こどものとも絵本
書名ヨミ オフロヤサン
件名1 浴場
改題・改訂等に関する情報 初版:1983年11月,第23刷よりシリーズ名を「こどものとも傑作集」から「こどものとも絵本」に変更

(他の紹介)内容紹介 声を出さない、誰の声も聴かないなどという日は、ほとんどないのではないでしょうか。声は自分を取り巻く生活にあたりまえにあるもの。まるで空気のようです。空気はなくならなければ、その重要性に気がつきません。声もとても大切なものなのに、意外と意識されている人は少ないのではないでしょうか。でも、自分の声を知ることは、自分という“存在の意味”を知ること。「病気」「悩み」「嘘」…声を知り、その力を手にしたとき、本当の意味で自分自身を大切にし、自分の人生を生きることができるでしょう。本書は声をあなたの生涯の友、本当の味方にしていくためのガイドです。
(他の紹介)目次 声とはなにか
声を作るもの
歴史と声
声を聴けば、すべてがわかる
社会と声 生きにくさの正体
自分の声とは
小ワザでひとまず悩みを解決
声の真髄、オーセンティック・ヴォイス
声のフィードバックが人を変える
声という魔法
本当の自分の声を見つければすべて変わる
(他の紹介)著者紹介 山崎 広子
 国立音楽大学卒業後、複数の大学にて心理学および音声学を学ぶ。音楽ジャーナリスト・ライターとして取材・執筆をするとともに、音声が人間の心身に与える影響を認知心理学をベースに研究。学校教材の執筆も多く手がけ、ミュージックソムリエ協会では音楽心理学の講師を務める。「音・人・心 研究所」創設理事。日本音楽知覚認知学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。