検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

イルカとぼくらの微妙な関係

著者名 川端 裕人/著
著者名ヨミ カワバタ ヒロト
出版者 時事通信社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/07/20 2025/08/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川端 裕人
2021
291 291
日本-歴史-中世 日本-歴史-近世 忍者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397063
書誌種別 図書(和書)
著者名 川端 裕人/著
著者名ヨミ カワバタ ヒロト
出版者 時事通信社
出版年月 1997.8
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-9729-1
分類記号 489.6
タイトル イルカとぼくらの微妙な関係
書名ヨミ イルカ ト ボクラ ノ ビミョウ ナ カンケイ
内容紹介 イルカを野生生物として愛好する人もいれば、心の癒しを求める人もいる。イルカを食べる人もいる。いろいろな欲望を投影する人間とイルカの関係について、著者が行った、14のイルカをめぐる旅の記録。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。東京大学教養学部卒業後、日本テレビに入社。海洋科学、自然災害などの報道を担当し独立。著書に「クジラを捕って、考えた」「フロリダマナティの優雅なくらし」など。
件名1 いるか

(他の紹介)内容紹介 戦国乱世の時代に全盛期を迎えた忍術。その特殊技能を身につけた忍者は戦いの帰趨を左右する重要な戦力として戦国大名に重宝された。なかでも「秘蔵の国」といわれた伊賀では「伊賀惣国一揆」が組織され、甲賀では近江六角氏の軍事力の中核を担って「甲賀五十三家」が活躍する。甲賀忍び出身で信長軍団の鉄砲隊を指揮した滝川一益、天正伊賀の乱で信長を狙撃した音羽ノ城戸、上忍として伊賀忍びを束ねた百地丹波、秀吉暗殺を企てた石川五右衛門、徳川家康に仕えた服部半蔵ら、戦国の闇に一瞬の光芒を放った忍びたちも、やがて泰平の世に消えていった。伊賀・甲賀の山河が生み育んだ「影の戦士」たちの実態に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 忍び軍団興隆の謎(忍者の山河―山と信仰に守られた忍びのふるさと
伊賀流・甲賀流ルーツの謎―二大流派誕生の真相
役行者と伊賀・甲賀忍びの縁―修験道のカリスマと忍びを結ぶ糸を探る
忍び五大決戦 伊賀・甲賀衆の暗闘―鈎の陣/天正伊賀の乱/伏見籠城戦/大坂の陣、島原の乱
謎の「神君甲賀・伊賀越え」―新説・家康逃亡ルートを追う)
第2部 闇の戦士の謎と真相(伊賀忍び
甲賀忍び)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。