検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほんとうの贅沢

著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 あさ出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411622855一般図書914/よ/開架通常貸出貸出中  ×
2 新田1610784355一般図書914/よ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉沢 久子
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110427264
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 あさ出版
出版年月 2015.1
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-86063-706-4
分類記号 914.6
タイトル ほんとうの贅沢
書名ヨミ ホントウ ノ ゼイタク
内容紹介 いくつになっても「自分の足」で立つ、自分なりの「価値観」を持つ、「踏み込まない」「踏み込ませない」人付き合いをする…。97歳の著者が、老いてなお自立した生き方を実現するための考え方や自身の経験を紹介する。
著者紹介 1918年東京都生まれ。文化学院卒業。事務員、速記者、秘書などを経て、家事評論家。エッセイスト。講演、テレビ、ラジオ等でも活躍。

(他の紹介)内容紹介 毎日を気ままに、誰に気兼ねなく生きるという幸せ。
(他の紹介)目次 1章 いくつになっても「自分の足」で立つ(老いて「ひとりで暮らす」ということ
「自分の価値」を値踏みしない ほか)
2章 自分なりの「価値観」を持つ(お葬式くらい「自分の思い」を通してもいい
譲るときは、いさぎよく譲る ほか)
3章 「踏み込まない」「踏み込ませない」人付き合い(人の「どこ」を見るべきか
人付き合いは“八分目”でも多すぎる ほか)
4章 「自分らしく」生きるとは(「孤独」とうまく付き合う
「人生いろいろ」―人はそれぞれ違うもの ほか)
5章 人生をどう「しまう」か(下り坂の風景も楽しい
歳をとってみてよかった ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉沢 久子
 1918年東京都生まれ。文化学院卒業。家事評論家。エッセイスト。女性が働くことがごく珍しかった時代に15歳から仕事をはじめ、事務員、速記者、秘書などをへて、文芸評論家・古谷綱武氏と結婚。家庭生活を支える一方、生活評論家として生活者の目線で女の暮らしを考え、暮らしを大切にする思いを込めた執筆活動や講演、ラジオ、テレビなどで活躍。姑、夫と死別したのち、65歳からのひとり暮らしは30年を超えた。著書多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。