検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死と呪いの島で、僕らは 角川ホラー文庫 Hゆ3-1

著者名 雪富 千晶紀/[著]
著者名ヨミ ユキトミ チアキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211787486一般図書YB/ゆき/ティーンズ通常貸出在庫 
2 江北0611780222一般図書B913.6/ユキト/閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
904 904
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110598528
書誌種別 図書(和書)
著者名 雪富 千晶紀/[著]
著者名ヨミ ユキトミ チアキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
ページ数 382p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-104735-4
分類記号 913.6
タイトル 死と呪いの島で、僕らは 角川ホラー文庫 Hゆ3-1
書名ヨミ シ ト ノロイ ノ シマ デ ボクラ ワ
内容紹介 海神信仰が残る須栄島。島では沈没客船が漂着したことを皮切りに謎の怪異が次々と起こり、死者がでてしまう。島の高校生・杜弥は被害者すべてが、好意を寄せる同級生・椰々子の関係者だと気づき…。青春ホラー。
改題・改訂等に関する情報 「死呪の島」(2014年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 若い頃には興味がないが、なぜか30歳を過ぎたあたりから、仏像を好きになる人が多い。その仏像の魅力と見方を、古今東西の美術に精通した美術解剖学者の著者が面白く、わかりやすくガイドする。第1章では奈良、京都、関東、韓国、インド東北の仏像を訪ね、来歴や特徴を紹介。第2章では飛鳥時代の仏像の誕生から、江戸時代での終焉までを歴史的にひも解く。仏像の魅力とは何か?なぜ齢を重ねると、人は仏像が好きになるのか?本書には、その答えがある。
(他の紹介)目次 第1章 あの仏像はどこにある?―仏像をめぐる旅(奈良(まずは「奈良公園」
西ノ京と斑鳩あたり
奈良県の南部・山間の寺)
京都府と京都市)
第2章 仏像をめぐる歴史(飛鳥・白鳳・奈良―日本への伝来
平安時代―仏像の日本化
鎌倉時代―運慶のリアル
江戸時代―美術としての仏像の終わりと始まり
仏像と「子どもの心」)
(他の紹介)著者紹介 布施 英利
 1960年生まれ。批評家。古今東西の様々な美術を対象に、とくに美術における人体像を解剖学の視点から研究している。東京藝術大学大学院美術研究家博士課程修了(美術解剖学専攻)。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)などを経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。