検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少しかしこくなれる野菜の話 イラストですっきりナットク!!

著者名 藤田 智/監修
著者名ヨミ フジタ サトシ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112046883一般図書626//ティーンズ通常貸出在庫 
2 佐野0311495709一般図書626//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 智
2015
626 626
蔬菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110497966
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 智/監修
著者名ヨミ フジタ サトシ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2015.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7730-8800-7
分類記号 626
タイトル 少しかしこくなれる野菜の話 イラストですっきりナットク!!
書名ヨミ スコシ カシコク ナレル ヤサイ ノ ハナシ
内容紹介 キュウリのトゲはなぜ消えた? 東京が生産量日本一の野菜とは? 「インドのホウレンソウ」ってなに? 野菜の意外な一面やフシギを、ひと目でわかるイラストと簡単な解説文で紹介します。
件名1 蔬菜

(他の紹介)目次 第1章 身近な野菜の意外な話(イチゴの赤い部分は果実じゃない?―イチゴ
東西で異なる日本のカブ―カブ ほか)
第2章 個性派野菜のふしぎな話(今日摘んでも明日は新芽が―アシタバ
白いのは太陽に当たらないから―ホワイトアスパラガス ほか)
第3章 外国料理でおなじみの野菜(頭でっかちなつぼみ―アーティチョーク
古い歴史を持つ西洋野菜―エンダイブ ほか)
第4章 野菜の仲間の気になる話(本当は茶褐色だった?―エノキタケ
なんだか渋い、日本のゴムの品種名―ゴマ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 智
 1959年生まれ。秋田県出身。岩手大学大学院修了。恵泉女学園大学人間社会学部現代社会学科教授。生活園芸および野菜園芸学を専門とし、家庭菜園や市民農園の指導普及活動を積極的に行っている。長年、NHKテレビ「趣味の園芸 やさいの時間」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。