検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野生動物は何を見ているのか キヤノン財団ライブラリー バイオロギング奮闘記

著者名 佐藤 克文/共著
著者名ヨミ サトウ カツフミ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611762931一般図書481//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
481.7 481.7
動物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110521616
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 克文/共著   青木 かがり/共著   中村 乙水/共著   渡辺 伸一/共著
著者名ヨミ サトウ カツフミ アオキ カガリ ナカムラ イツミ ワタナベ シンイチ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2015.12
ページ数 18,197p
大きさ 19cm
ISBN 4-86345-270-1
分類記号 481.7
タイトル 野生動物は何を見ているのか キヤノン財団ライブラリー バイオロギング奮闘記
書名ヨミ ヤセイ ドウブツ ワ ナニ オ ミテ イル ノカ
副書名 バイオロギング奮闘記
副書名ヨミ バイオロギング フントウキ
内容紹介 小型の記録計を動物に取り付けて、観察が難しい動物の行動や生態を調べる、バイオロギング。その装置を片手に世界中を駆け回り、野生動物が普段どんな光景を目にして、何をしているのかを調べる動物生態学者たちの奮闘を綴る。
著者紹介 1967年宮城県生まれ。東京大学大気海洋研究所教授。「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ」で講談社科学出版賞受賞。
件名1 動物生態学

(他の紹介)内容紹介 ウミガメ、マンボウ、海鳥、クジラ、チーターは、普段どんな光景を目にして、何をしているのか。それを調べるためならば、恋人にふられても、海水ウォッシュレットも気にしない。時間、情熱、エネルギーの全てを注ぎ、バイオロギング装置片手に世界中の大海原や密林を駆け回る。そんな著者たちのなりふり構わぬ奮闘記。
(他の紹介)目次 1章 動物目線の理由
2章 浦島太郎の目線で調べるウミガメの生態
3章 冷たい深海でクラゲを食べるマンボウ
4章 樹に登らなくても飛べるオオミズナギドリ
5章 マッコウクジラの頭を狙え
6章 ブッシュに潜むチーターの狩り
7章 バイオロギングの未来
(他の紹介)著者紹介 佐藤 克文
 東京大学大気海洋研究所・教授。1967年宮城県生まれ。1995年京都大学大学院農学研究科修了(農学博士)。日本学術振興会特別研究員、国立極地研究所助手、東京大学大気海洋研究所准教授を経て、2014年より現職。専門は動物行動学、動物生理生態学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 かがり
 東京大学大気海洋研究所・農学特定共同研究員。1979年北海道生まれ。2008年東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。東京大学大気海洋研究所特任研究員、日本学術振興会海外特別研究員を経て、2015年より再び東京大学大気海洋研究所に所属。研究テーマは海生哺乳類の採餌行動、バイオメカニクス、社会行動など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 乙水
 東京大学大気海洋研究所・特任研究員。1986年愛知県生まれ。2014年東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。マンボウの採餌生態に関する研究で学位を取得後、サメやカジキなど外洋に棲む大型魚類の採餌生態に関する研究にも手を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 伸一
 福山大学生命工学部・准教授。1975年神奈川県生まれ。2004年琉球大学大学院理工学研究科修了(理学博士)。琉球大学21世紀COEプロジェクト研究員、情報・システム研究機構プロジェクト研究員、東京大学海洋研究所特任研究員を経て、2008年より現職。専門は動物生態学。2006年度日本哺乳類学会研究奨励賞受賞、2010年度日本哺乳類学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。