検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

造形思考 下 ちくま学芸文庫 ク25-2

著者名 パウル・クレー/著
著者名ヨミ パウル クレー
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511587982一般図書704//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パウル・クレー 土方 定一 菊盛 英夫 坂崎 乙郎
2016
704 704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110562377
書誌種別 図書(和書)
著者名 パウル・クレー/著   土方 定一/訳   菊盛 英夫/訳   坂崎 乙郎/訳
著者名ヨミ パウル クレー ヒジカタ テイイチ キクモリ ヒデオ サカザキ オツロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.5
ページ数 350p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09602-9
分類記号 704
タイトル 造形思考 下 ちくま学芸文庫 ク25-2
書名ヨミ ゾウケイ シコウ
内容紹介 20世紀初頭、パウル・クレーがバウハウスで教鞭を執っていた時期の論文や講義草稿などを集成。下は、「生成の基本概念」「造形的全体の組成」「純粋な色の秩序と本質」を収録。
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 「『造形思考』は、レオナルドの数々の『手稿』に匹敵するといっても、おそらく誇張にはならないだろう」(「文庫版解説」より)。クレーの思索は、動力学、光学、解剖学にまで及ぶ。そして芸術の本質を、「見えるものをそのまま再現するのではなく、見えるようにすること」と見定める。形態そのものでなく形成や造形を捉えること。そして「運動」と「反対運動」の均衡を見出すことにより、構図上の平衡が成立するという。縦横無尽に走る思索は、まさに“普遍人”の再来というにふさわしい。
(他の紹介)目次 造形フォルム論によせて(生成の基本概念 運動の造形。フォルムにいたる過程の強調 自然研究と結びついた造形論 過程と目標の緊張。本質と現象 自然と抽象
造形的全体の組成 運動有機体。組成の性格とその評価。領域と部分
純粋な色の秩序と本質 色彩関係を示す場でしめる位置 面上での色の有限な、および無限な運動 色の部分活動と色の全体性)
(他の紹介)著者紹介 クレー,パウル
 1879‐1940年。スイス生まれ。1898年にドイツのミュンヘンに出ると、以後ヨーロッパ各地を遍歴しつつ美術の研鑽を積む。第一次世界大戦での動員を経て、1921年から約10年間バウハウスに奉職。退職後にナチスが台頭すると祖国スイスに亡命し、晩年まで制作活動を続けた。作風は独自なもので、美術界のみならず多方面に影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。