検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パラリンピックと日本 知られざる60年史

著者名 田中 圭太郎/著
著者名ヨミ タナカ ケイタロウ
出版者 集英社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211988555一般図書780//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111701700一般図書780.6//開架通常貸出在庫 
3 新田1610888230一般図書780//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松岡 達英 鈴木 良武
2016
721.9 721.9
国際法 人権 国際人道法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111311199
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 圭太郎/著
著者名ヨミ タナカ ケイタロウ
出版者 集英社
出版年月 2020.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-781686-0
分類記号 780.69
タイトル パラリンピックと日本 知られざる60年史
書名ヨミ パラリンピック ト ニッポン
副書名 知られざる60年史
副書名ヨミ シラレザル ロクジュウネンシ
内容紹介 パラリンピックの発展に、日本という国が深く関わっていることを、ほとんどの日本人は知らない。パラリンピック60年の歴史を紐解きながら、障害者スポーツの発展に寄与した知られざる日本人たちの姿を描く。
著者紹介 1973年生まれ。大分県出身。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。ジャーナリスト、ライター。
件名1 パラリンピック-歴史

(他の紹介)内容紹介 冷戦対立が終焉した後も国際平和は訪れることなく、国内外の紛争や差別は平時と戦時の区別なく絶えるどころか拡大している。こうした中、国際法としての人権法と人道法は相互に補完する関係で適応発展してきた。本書は両者の歴史、成立、履行過程を概観しながら、現代世界の直面する様々な人権侵害、人道法違反の問題と解決について総合的に考察した。
(他の紹介)目次 第1部 国際法の成立と特徴(国際法における主観概念
国際法の主体
国際法上の権利義務の性格 ほか)
第2部 国際人道法の生成と発展(戦争の違法化―ユス・アド・ベルム
武力紛争法―ユス・イン・ベロ
国際人道法の概念 ほか)
第3部 人権の国際的保護と保障(国連における人権保護のための組織整備
国際人権規約の成立
難民条約と議定書の成立 ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 梓
 東京都出身、国際基督教大学・一橋大学大学院法学研究科博士課程卒。専門、国際法・国際機構論・国際人権法。現在、亜細亜大学国際関係学部教授・法務省難民審査参与員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。