検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/06/18

書誌情報サマリ

タイトル

野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150 これ1品で献立いらず!

著者名 エダジュン/著
著者名ヨミ エダジュン
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エダジュン
2012
933.7 933.7
沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111606355
書誌種別 電子書籍
著者名 樫野 紀元/著
著者名ヨミ カシノ ノリモト
出版者 三和書籍
出版年月 2020.9
ページ数 14,148p
ISBN 4-86251-413-4
分類記号 123.83
タイトル 論語 君はどう生きるか? だから私はこう生きる!
書名ヨミ ロンゴ キミ ワ ドウ イキルカ
副書名 だから私はこう生きる!
副書名ヨミ ダカラ ワタクシ ワ コウ イキル
内容紹介 私たちの存在は如何なるものか。私たちが生きていく上で必要な知恵とはどんなものか。私たち自身を高めるにはどうすれば良いのか。「論語」から、答えになる短くて覚えやすく実践しやすい言葉を選抜し、わかりやすく解説する。
著者紹介 1946年生まれ。工学博士。大学教授、NPO理事長などを歴任。論語や古事記の講座を開講。著書に「建築家になろう」「心を元気にする論語」など。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 辺野古や高江で起こっていることをふまえ、私たちはどう考え、どう行動していけるのだろうか?容易に解決できない虎しい現実と対峙する中で育まれつつある思想があり、その根底には「沖縄戦」の経験が受け継がれている。沖縄からの問いかけにいかに応答しうるかをめぐって、世代も専門分野も生きる場所も異なる二人が率直に語り合うなかで、いのちの思想の息づく場としての「沖縄」が再発見されてゆく、スリリングな対話の記録。
(他の紹介)目次 対談1 いくさ世といのち―二〇一五年五月八日(闘いの中に息づく「沖縄の思想」
沖縄戦は今も続いている
沖縄からの呼びかけ)
対談2 当事者性―二〇一五年七月一五日(復帰(返還)を問いなおす
当事者性をめぐって
沖縄を生きる思想)
対談3 未来へ―二〇一六年一二月五日(「現場」をつくりだす人びと
語り始められた未来)
(他の紹介)著者紹介 新城 郁夫
 1967年、沖縄宮古島生まれ。琉球大学法文学部教授。専攻は近現代沖縄文学・日本文学、ポストコロニアル研究、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿野 政直
 1931年、大阪府生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は日本近現代史、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。