検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか PHP新書 1130 「脱中華」の日本思想史

著者名 石 平/著
著者名ヨミ セキ ヘイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611817420一般図書121//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石 平
2018
121.02 121.02
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111100607
書誌種別 図書(和書)
著者名 石 平/著
著者名ヨミ セキ ヘイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-83745-1
分類記号 121.02
タイトル なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか PHP新書 1130 「脱中華」の日本思想史
書名ヨミ ナゼ ニホン ダケ ガ チュウゴク ノ ジュバク カラ ノガレラレタ ノカ
副書名 「脱中華」の日本思想史
副書名ヨミ ダツ チュウカ ノ ニホン シソウシ
内容紹介 中華文明を振りかざし、周辺国に影響を及ぼしてきた歴代の中華帝国に呑み込まれなかった日本。なぜ大和朝廷は儒教より仏教を重んじたのか。日本の思想家たちは何を考えたのか。対中関係という視点から日本の思想史を読み直す。
著者紹介 1962年四川省生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。2007年日本に帰化。「なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか」で山本七平賞を受賞。
件名1 日本思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本は中韓から超絶した素晴らしい国になったのか。その秘密は、中華文明と果敢に対峙しつづけた日本思想史にあった。歴代の中華帝国は「中華文明」を振りかざし、周辺国に圧倒的な影響力を及ぼしてきた。しかし日本だけは、決して呑み込まれなかった。聖徳太子、最澄、空海、伊藤仁斎、荻生徂徠、本居宣長はじめ、日本の偉大な思想家たちは何を考えたのか?そして日本人は、いかに「中華」を完全に排除し、世界でも類を見ない日本文明の思想的高みに至ったのか?対中関係という視点から鮮やかに浮かび上がる、独創的かつ驚愕の日本思想史入門。
(他の紹介)目次 序章 思想としての「中華」とは何か
第1章 飛鳥・奈良時代―脱中華から始まった日本の思想史
第2章 平安から室町―仏教の日本化と神道思想の確立
第3章 江戸儒学の台頭と展開―朱子学との戦いの軌跡
第4章 国学の快進撃―日本思想史のコペルニクス的転回
終章 幕末と明治―儒教の復権と国民道徳の形成


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。