検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チャイコフスキー&ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲

著者名 ラン ラン/[ほか]演奏
著者名ヨミ ラン ラン
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240376911音楽資料C04/チヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
721.8 721.8
安藤 広重

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141001284
書誌種別 CD
著者名 ラン ラン/[ほか]演奏
著者名ヨミ ラン ラン
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2016.6
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 C04
タイトル チャイコフスキー&ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲
書名ヨミ チャイコフスキー アンド ラフマニノフ ピアノ サンジュウソウキョク

(他の紹介)内容紹介 「名所江戸百景 堀江ねこざね」…なぜこんな名所らしからぬ、何の変哲もない風景を彼は描いたのか?美術史家が謎としてきたこの問いに、広重自身の言葉を読み解くことで答え、その風景観に迫る。
(他の紹介)目次 広重の風景観から何を学べるか―はじめに
第1部 大都市江戸と絵師広重(空前の大都市―広重の生きた江戸のまち
庶民の娯楽 浮世絵版画
成熟・変動の時代と絵師 歌川広重)
第2部 広重の風景観を言葉から探る(『絵本江戸土産』と分析の視角
『絵本江戸土産』挿絵の構図を読む
広重による「風景」とその類義語の使われ方 ほか)
第3部 歌川広重の思いを掬い取る(広重が託した思い―『絵本江戸土産』の絵と言葉を合わせてみると
「名所江戸百景」を広重の「思い」とともに読み直す)
歌川広重の風景観と現代の私たち―おわりに
(他の紹介)著者紹介 阿部 美香
 専修大学文学部助教。博士(人間・環境学)。1981年イタリア・ミラノ市生まれ。札幌市出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了後、英国レスター大学研究員、同志社大学・京都三大学教養教育研究・推進機構非常勤講師を経て、2017年より現職。歴史地理学・風景論を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 木になった亜沙   5-37
2 的になった七未   39-123
3 ある夜の思い出   125-155

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。