検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

靖國の精神史 PHP新書 1159 日本人の国家意識と守護神思想

著者名 小堀 桂一郎/著
著者名ヨミ コボリ ケイイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111557904一般図書175//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小堀 桂一郎
2018
175.1 175.1
靖国神社 日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111170983
書誌種別 図書(和書)
著者名 小堀 桂一郎/著
著者名ヨミ コボリ ケイイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.10
ページ数 382p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-84158-8
分類記号 175.1
タイトル 靖國の精神史 PHP新書 1159 日本人の国家意識と守護神思想
書名ヨミ ヤスクニ ノ セイシンシ
副書名 日本人の国家意識と守護神思想
副書名ヨミ ニホンジン ノ コッカ イシキ ト シュゴシン シソウ
内容紹介 なぜ日本人は「公」のために尽くすのか。祖先や先人たちを篤く敬うのか。聖徳太子から本居宣長、柳田國男まで、悠久の日本思想史を丹念に振り返り、日本人の「精神の核心」を解き明かす。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学名誉教授。文学博士。専攻は比較文化、比較文学、日本思想史。「若き日の森鷗外」で読売文学賞、「宰相鈴木貫太郎」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名1 靖国神社
件名2 日本思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 なぜ、日本人は、「公のため」に尽くすのか。「祖先や先人たち」を篤く敬うのか。悠久の日本思想を総覧し、日本人の「精神の核心」を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 英霊祭祀の原型理念(「国事殉難」ということ
「天皇の内兵」の自覚 ほか)
第2章 守護神崇敬の源流(子孫永続の本願・徳川家康
守護神思想成立の環境・本多正信 ほか)
第3章 国家意識の形成―溯及的考察(自国意識の契機、異文化との接触
律令制移入と法治主義の定着 ほか)
第4章 国家意識の熟成―内発的要因(国家学の始祖・山鹿素行
国史編纂の着想・幕府と水戸藩 ほか)
終章 歴史の記憶―その蓄積と再生(「背私向公」と「捨命」の倫理・聖徳太子への追想
柳田國男の悲願・「家」の存続)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。