検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デザインがおもしろい

著者名 山田 脩治/著
著者名ヨミ ヤマダ シュウジ
出版者 丸善プラネット
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214604678一般図書757/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 川崎 洋
1999
702.07 702.07
芸術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461983
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 脩治/著
著者名ヨミ ヤマダ シュウジ
出版者 丸善プラネット
出版年月 1999.12
ページ数 318p
大きさ 22cm
ISBN 4-944024-73-8
分類記号 757
タイトル デザインがおもしろい
書名ヨミ デザイン ガ オモシロイ
内容紹介 デザインとコンピュータに強いことが21世紀の勝者の条件。デザインについて多方面から検討すると同時に、デザインに至るまでの「考え方」「発想方法」「ものの感じ方」などについて、現場経験を軸に述べる。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。東京理科大学大学院卒業。(株)山田プランニング代表取締役。著書に「麗しい木の家づくり」「会社・元気計画」がある。
件名1 デザイン

(他の紹介)内容紹介 20世紀美術を動かした真の芸術家たちは誰か―。近代芸術はいかに展開したか、その根幹から把握する、美術史的傑作。
(他の紹介)目次 第1部 抽象の力 本論(抽象の力
キュビスムと「見えないもの」 ほか)
第2部 抽象の力 補論(守一について、いま語れることのすべて
先行するF ほか)
第3部 メタボリズム―自然弁証法(名を葬る場所
白井晟一という問題群 ほか)
第4部 具体の批評(批評を招喚する)
(他の紹介)著者紹介 岡崎 乾二郎
 1955年東京生まれ。造形作家、批評家。絵画、彫刻、映像、建築など、ジャンルを超えて作品を創造するとともに、美術批評を中心に執筆を続けてきた。1982年のパリ・ビエンナーレに招聘されて以来、数多くの国際展に出品し、2002年にはセゾン現代美術館にて大規模な個展を開催。また、同年に開催された「ヴェネツィア・ビエンナーレ第8回建築展」の日本館にディレクターとして参加するなど幅広い活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。