検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フュージングをはじめよう 家庭ガラス工房 ガラスを熔かす楽しみ

著者名 近岡 令/著
著者名ヨミ チカオカ レイ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711425108一般図書751//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
451.28 451.28
ゴルフ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110127777
書誌種別 図書(和書)
著者名 近岡 令/著
著者名ヨミ チカオカ レイ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2012.3
ページ数 111p
大きさ 27cm
ISBN 4-593-59516-7
分類記号 751.5
タイトル フュージングをはじめよう 家庭ガラス工房 ガラスを熔かす楽しみ
書名ヨミ フュージング オ ハジメヨウ
副書名 ガラスを熔かす楽しみ
副書名ヨミ ガラス オ トカス タノシミ
内容紹介 電気炉を使って板ガラスを熔かす技法フュージングで、オリジナル作品を作ろう! アクセサリー、皿、時計などの作り方の手順とコツを、豊富なカラー写真で解説。また、フュージングの基礎も丁寧に説明する。
著者紹介 1970年富山県生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。同大学ガラス研究室非常勤講師。ガラス工房スタジオポジ主宰。日本ガラス工芸協会正会員。
件名1 ガラス工芸

(他の紹介)内容紹介 ティー、フェアウェイ、ラフ、バンカー、グリーン上での問題を状況と処置別にポイント解説。エチケット、ルール用語がすぐわかる。2019年ルール大改正対応。コースでよくある事例を収録。オールカラーのイラスト図解。ペナルティー早見表付き。
(他の紹介)目次 1 ルールの仕組
2 ティーイングエリア
3 ジェネラルエリア
4 ペナルティーエリア
5 バンカー
6 パッティンググリーン
7 エチケット&マナー
(他の紹介)著者紹介 飯田 雅樹
 1967年神奈川県生まれ。1996年日本プロゴルフ協会入会。1999年日本ゴルフツアー協力競技委員となる。2008年日本プロゴルフ協会専門競技委員となる。日本プロゴルフ選手権など多くのゴルフトーナメントで競技委員長を務める。新聞、雑誌等でルール解説記事の執筆・監修も多数。R&A規則教育プログラムのレベル3を保持している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。