検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソ連ジェット戦闘機 上

著者名 中村 浩美/編集
著者名ヨミ ナカムラ ヒロミ
出版者 航空ジャーナル
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211454440一般図書538.7/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルカーチ 池田 浩士
1979
311.21 311.21
丸山 真男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810131227
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 浩美/編集
著者名ヨミ ナカムラ ヒロミ
出版者 航空ジャーナル
出版年月 1982.3
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 538.7
タイトル ソ連ジェット戦闘機 上
書名ヨミ ソレン ジェット セントウキ
件名1 戦闘機

(他の紹介)内容紹介 教養と学問が関係することは、実は自明ではない。教養とは何か。また学問と思想はどのように関わるのか。知識人として、学者として、丸山が発し続けた問いと思考の展開を、遺された言葉の総体から精緻に読み解き、「丸山論」をこえて現代日本に提示。
(他の紹介)目次 第1章 戦後の学問と知識人(知識人と政治
心情倫理と教養主義
実践との緊張関係
アカデミズムとジャーナリズム)
第2章 欧化問題から原型へ―イデオロギーと「思想史」(内発性
天皇制の病理現象から「原型」へ
和辻哲郎との対質)
第3章 丸山の欧化主義―「思想」としての原型突破(イデオロギー鎖国から「精神的」鎖国へ
原型的思考様式とその克服)
第4章 欧化論と教養思想(大正教養主義
法学部教養派と丸山
南原繁の影響と確執)
第5章 知識人から学者へ―撤退の構造(「しつけ」と「型」
遊びとしての学問
教育の社会的使命)
(他の紹介)著者紹介 西村 稔
 1947年滋賀県に生まれる。京都大学法学部卒業。岡山大学教授、京都大学教授を経て、現在、岡山大学名誉教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。