検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヤン・ファン・エイク 光と空気の絵画

著者名 小林 典子/著
著者名ヨミ コバヤシ ノリコ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215221704一般図書723.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 におい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310013171
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 典子/著
著者名ヨミ コバヤシ ノリコ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2003.2
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-87259-092-9
分類記号 723.358
タイトル ヤン・ファン・エイク 光と空気の絵画
書名ヨミ ヤン ファン エイク
副書名 光と空気の絵画
副書名ヨミ ヒカリ ト クウキ ノ カイガ
内容紹介 小さな画面に光あふれる窓辺を描いたヤンの技術はどのように完成したか。フランドル地域の「職人的な経験」から生まれたとする定説に対し、14-15世紀のパリ文化刷新との関連のもとで究明する。

(他の紹介)内容紹介 五感のうちでも、最も記憶と結びつきやすいと云われる嗅覚。『失われた時を求めて』に代表されるように、その感覚を表現した文学作品は数多い。小説のなかの魅力的な匂いと香りを楽しむことは、読書という行為をより豊かなものにする。「におわないこと」が重視され、嗅覚を使う機会の減った現代だからこそ、香り立つ文章の楽しみ方を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 人の身体の匂い
第2章 香水と花の文化
第3章 異国の匂い―巴里
第4章 異国の臭い―上海
第5章 匂いと嫉妬
第6章 湯と厠とこやしの臭い
第7章 発酵と美味しい匂い
第8章 記憶と幻臭
第9章 木と雨と空気の匂い
第10章 言葉と香り


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。