検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家庭教育学級学習のまとめ 合本 平成2年度

著者名 足立区教育委員会/編
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710262549一般図書/P03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
721.9 721.9
安藤 広重 大日本物産図会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010013927
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区教育委員会/編
出版年月 1991
ページ数 521
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 家庭教育学級学習のまとめ 合本 平成2年度
書名ヨミ カテイ*キヨウイク*ガツキユウ*ガクシユウ ノ マトメ
件名1 家庭教育学級-足立区-
件名2 【P03  幼 小 中 学 校】

(他の紹介)内容紹介 大日本物産図会は、明治十(一八七七)年の第一回内国勧業博覧会に出品された錦絵の揃い物です。浮世絵師・三代歌川広重(一八四二〜九四年)が絵筆をとり、東京日本橋の錦榮堂萬屋・大倉孫兵衛を版元に刊行されました。日本各地の名産品をテーマに、当時の働く人々の様子をいきいきと描写した全一一八図で知られています。
(他の紹介)目次 第1章 物産品をばんばん見世る
第2章 和気あいあいとはたらく
第3章 女性がいきいきはたらく
第4章 力自慢がどしどし集まる
第5章 職人技がきらきら輝く


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。