検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

趣味と芸術 謎の割烹味占郷 増補版

著者名 杉本 博司/著
著者名ヨミ スギモト ヒロシ
出版者 ハースト婦人画報社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112194469一般図書704//開架通常貸出在庫 
2 中央1217661618一般図書704/ス/開架通常貸出在庫 
3 新田1610986083一般図書596//8開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
704 704
芸術 趣味 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111304692
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 博司/著   ハースト婦人画報社/編
著者名ヨミ スギモト ヒロシ ハースト フジン ガホウシャ
出版者 ハースト婦人画報社
出版年月 2020.3
ページ数 202p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-519367-9
分類記号 704
タイトル 趣味と芸術 謎の割烹味占郷 増補版
書名ヨミ シュミ ト ゲイジュツ
副書名 謎の割烹味占郷
副書名ヨミ ナゾ ノ カッポウ ミセンキョウ
内容紹介 慇懃無礼ではあるが愛のある、偏屈で嫌みな割烹のおやじとなって、想像上の割烹を自作自演してみた-。杉本博司が、写真、建築、舞台、骨董の果てに至った新境地。『婦人画報』の新たな連載を加えた増補版。
著者紹介 1948年東京生まれ。ロサンジェルスのアート・センター・カレッジ・オブ・デザインで写真を学ぶ。現代美術作家。紫綬褒章受章。イサム・ノグチ賞受賞。文化功労者。著書に「空間感」など。
件名1 芸術
件名2 趣味
件名3 料理

(他の紹介)内容紹介 “ルネッサンスマン”杉本博司、写真、建築、舞台、骨董の果てに至った新境地、初の料理本。
(他の紹介)目次 三味線のつまびき―鶴澤清治・宮沢りえ
昭和の香り―ソニアパーク・鈴木京香
秘事の茶事―中谷美紀・千宗屋
美味は滋味 滋味は地味―多川俊映・大倉源次郎
今様遣欧使節のお二人をお迎えして―村治佳織・村治奏一
近代的近世のうつわ―妹島和世・クリスチャン・マセ
東西東西―竹本織太夫・増田いずみ
割烹の開きかた―寺島しのぶ・ローラン・グナシア
つわものどもが夢のあと―鶴田真由・細見良行
寛永のさざえ―竹野内豊・永山祐子
遠い記憶―阿川佐和子・林屋晴三
さやかな音色―庄司紗矢香・メナヘム・プレスラー
文人墨客―森佳子・大林剛郎
百代の過客―愛音羽麗・亀井宏忠
西方からの遣い物―ピエール=アレクシィ・デュマ
梅花の真―有馬賴底・珠實
宴の前―桑村祐子・岡副徳子
表具道楽―山口智子・原研哉
歌舞音曲―永英明・余貴美子
真摯なる領域―平野啓一郎・春香
海賊の皿―内田鋼一・加藤浩次
豆腐―高畑充希・白井一成
時代という嵐―中村獅童・小川沙織
本歌取り―束芋・ロバートキャンベル
文明の終わり―木村佳乃・吉村作治
監獄茶会―千宗屋・赤井厚雄
立居振舞―野村萬斎・野村裕基
政にまつわる美―細川護熙・美村里江
ご相伴の賓客―石田ひかり・大島輝久
泣かせてくださいこの定めを―田中彩子・田根剛
(他の紹介)著者紹介 杉本 博司
 1948年東京生まれ。立教大学経済学部卒業後、1970年に渡米。ロサンジェルスにあるアート・センター・カレッジ・オブ・デザインで写真を学び、1974年よりニューヨーク在住。現代美術作家として活動するかたわら、1979年から10年間ニューヨークで古美術店を営み、個人でも古美術品を蒐集。2003年から蒐集品と自身の写真作品を組み合わせる表現活動を展開する。代表作に自然史博物館のジオラマを撮影した「ジオラマ」シリーズ(1975年〜)、全米の映画館などで撮影した「劇場」シリーズ(1975年〜)など。近年は建築プロジェクトを手がけることも多く、さらに文楽、能といった古典芸能の舞台美術や演出など、様々なシーンで活躍。1988年毎日芸術賞、2009年高松宮殿下記念世界文化賞、2010年紫綬褒章、2013年フランス芸術文化勲章オフィシエ、2014年第一回イサム・ノグチ賞等受賞多数。2017年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。