検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スイス・アルプス風土記 白水叢書 20

著者名 宮下 啓三/[著]
著者名ヨミ ミヤシタ ケイゾウ
出版者 白水社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210322960一般図書293.4/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中田 考 飯山 陽
2020
933.7 933.7
イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095858
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮下 啓三/[著]
著者名ヨミ ミヤシタ ケイゾウ
出版者 白水社
出版年月 1977
ページ数 327p
大きさ 19cm
分類記号 234.5
タイトル スイス・アルプス風土記 白水叢書 20
書名ヨミ スイス アルプス フドキ
件名1 スイス

(他の紹介)内容紹介 かたや男性・イスラム教徒、かたや女性・非イスラム教徒。ともにイスラーム研究を専門としつつも、立場を異にする二者が交わす、妥協を排した書簡による対話。IS、アフガニスタン中村哲氏殺害、ハラール認証、イラン・トルコ情勢、コロナ禍…。同じイスラーム研究を専門としていても、これだけ世界の見方が違う。はたして日本人は、イスラームをどれだけ理解しているか?誰も教えてくれなかったイスラーム世界の真実。
(他の紹介)目次 第1書簡 あるべきイスラーム理解のために
第2書簡 イスラム国をめぐって
第3書簡 トルコ、クルド問題について
第4書簡 タイのイスラーム事情
第5書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって
第6書簡 ハラール認証の問題
第7書簡 イラン/アメリカ関係の深層
第8書簡 コロナウイルス禍がもたらしたもの
第9書簡 トルコのコロナ対応をめぐる考察
最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
(他の紹介)著者紹介 中田 考
 1960年生まれ。イスラーム法学者。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。山口大学助教授、同志社大学教授を経てイブン・ハルドゥーン(在トルコ)大学客員教授。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯山 陽
 1976年生まれ。東京都出身。イスラム思想研究者。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野単位取得退学。博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。