検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策

著者名 北川 祥一/著
著者名ヨミ キタガワ ショウイチ
出版者 日本加除出版
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112225040一般図書675//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911511855一般図書675//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
675 675

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111399684
書誌種別 図書(和書)
著者名 北川 祥一/著
著者名ヨミ キタガワ ショウイチ
出版者 日本加除出版
出版年月 2021.4
ページ数 14,293p
大きさ 21cm
ISBN 4-8178-4724-9
分類記号 675
タイトル Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
書名ヨミ キュー アンド エー デジタル マーケティング ノ ホウリツ ジツム
副書名 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
副書名ヨミ オサエテ オクベキ センタン ブンヤ ノ リュウイテン ト リスク タイサク
内容紹介 ステルスマーケティングに法的問題はあるか? 誹謗中傷の口コミ等への対応とは? デジタルマーケティングの法律実務をQ&A形式で解説する。令和2年改正個人情報保護法・著作権法等に対応。
著者紹介 東京大学法学部卒業。北川綜合法律事務所代表弁護士。第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会委員。著書に「デジタル遺産の法律実務Q&A」など。
件名1 インターネットマーケティング-法令

(他の紹介)内容紹介 企業のコンプライアンスが求められている今、法的観点から切り込んだ担当者必携の一冊!各業務フローから、関連するQ&Aがすぐわかる!すぐに使える!令和2年改正個人情報保護法・著作権法等の最新の動向にも対応!
(他の紹介)目次 業務フロー
1 総論・共通事項
2 オウンドメディア
3 インターネット広告
4 懸賞、ゲームイベント
5 インシデント対応
6 国外関連規制
(他の紹介)著者紹介 北川 祥一
 北川綜合法律事務所・代表弁護士。東京大学法学部卒業、2007年に弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。弁護士登録後、国際企業法務を得意とする法律事務所(当時名称:曾我・瓜生・糸賀法律事務所)に勤務し、大手企業をクライアントとする案件を中心に各種国内企業法務・国際企業法務を数多く取り扱う。独立開業後は、中国・台湾等を中心としたアジア地域の国際ビジネス案件対応を強みの一つとし、国内企業法務、法律顧問業務及び一般民事案件等を幅広くサポート。また、国内IT関連法務分野、デジタルデータに関する最新の証拠収集手法等の最先端法務分野に注力し、『IT法務×アジア国際法務』は特徴的な取扱い分野となっている。第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会委員。特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。