検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしい液晶の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ 第2版

著者名 鈴木 八十二/著
著者名ヨミ スズキ ヤソジ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411627011一般図書549//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511573594一般図書549//開架通常貸出在庫 
3 中央1217113677一般図書549.9/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
612.1 612.1
日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110531226
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 八十二/著   新居崎 信也/著
著者名ヨミ スズキ ヤソジ ニイザキ ノブヤ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.1
ページ数 154p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07511-7
分類記号 549.9
タイトル トコトンやさしい液晶の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ 第2版
書名ヨミ トコトン ヤサシイ エキショウ ノ ホン
内容紹介 液晶とは、どんなもの? 液晶ディスプレイは何と何でできているの? 液晶画面を見やすくする方法って? 液晶の種類としくみ、開発・製造技術などについて、イラストを使ってわかりやすく紹介します。
著者紹介 元東海大学、工学部・通信工学科教授。
件名1 液晶ディスプレイ

(他の紹介)目次 1 季節の味が楽しめる果物(果物ってなに?
果物のおいしさと栄養のひみつ
果物の物語 ほか)
2 果物の特ちょうと産地(すずしい気候でつくられるリンゴ
日本一のリンゴの里―青森県津軽地域
夏から秋においしい実がなるナシ ほか)
3 果物づくりの今、未来(よい実をたくさんとる技術
長い時間がかかる品種改良
おいしく安心な果物を消費者に届ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 別所 英男
 公益社団法人大日本農会編集部長。博士(農学)。岩手大学大学院連合農学研究科修了。昭和57年農林水産省入省後、果樹育種・栽培の専門家として、農研機構果樹茶業研究部門品種育成研究領域長、果樹研究所栽培・流通利用研究領域長等を歴任。主な研究業績はリンゴ「さんさ」「もりのかがやき」等の育成、リンゴJM台木の育成、単植化に向けた授粉専用品種の選抜、携帯型非破壊評価装置の利用方法の開発、温暖化に向けたリンゴの着色評価法の開発等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 光久
 國學院大學経済学部卒業。団体職員を経て制作・執筆業にたずさわる。著書『根っこのえほん(全5巻)』(大月書店、第19回学校図書館出版賞受賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。