検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鳴動する中世 朝日選書 644 怪音と地鳴りの日本史

著者名 笹本 正治/著
著者名ヨミ ササモト ショウジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214564724一般図書210.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹本 正治
1974
498.54 498.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463713
書誌種別 図書(和書)
著者名 笹本 正治/著
著者名ヨミ ササモト ショウジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.2
ページ数 249,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259744-5
分類記号 210.4
タイトル 鳴動する中世 朝日選書 644 怪音と地鳴りの日本史
書名ヨミ メイドウ スル チュウセイ
副書名 怪音と地鳴りの日本史
副書名ヨミ カイオン ト ジナリ ノ ニホンシ
内容紹介 自然の音と共生していた時代に生きた中世人が体感し、未来を占った不思議な音・震動。自然や神仏が伝えてくれる鳴動で、人々は何を予知したのか。現代人が失った感覚を、日記・記録や伝承から丹念に再現する。
著者紹介 1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、信州大学人文学部教授。歴史学博士。専攻は日本中・近世史。著書に「武田信玄」「川中島合戦は二つあった」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 伝説-日本
件名3

(他の紹介)内容紹介 大好きだった兄の長太郎を亡くしたお瑛も、今は成次郎と夫婦になり幸せに暮らしていた。そんな時、圭太という男が現れる。料理茶屋『柚木』の新しい奉公人だ。何くれとなくお瑛を助けてくれた女将のお加津は、優しくて手際のよい圭太を褒めちぎる。でも、何かおかしい…お瑛の胸はざわついた。お加津さんは何を考えているの?お瑛は猪牙舟を大川に漕ぎだしていく。好評「みとや」シリーズ!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。