検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代アメリカの政治と社会 放送大学教材

著者名 渡辺 靖/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤスシ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218099123一般図書302.53/ワ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111651639
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 靖/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤスシ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2024.3
ページ数 250p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-32471-0
分類記号 302.53
タイトル 現代アメリカの政治と社会 放送大学教材
書名ヨミ ゲンダイ アメリカ ノ セイジ ト シャカイ
内容紹介 アメリカはどこまで普遍性を有する存在か。アメリカの世界史的意味とは何か。格差、外交・安全保障、米中対立など、アメリカ社会を理解するうえで重要と思われる点を、現地調査や時事的動向を踏まえて解説する。
著者紹介 放送大学客員教授。慶應義塾大学教授。
件名1 アメリカ合衆国

(他の紹介)目次 アメリカ社会の運動律1:建国期(18世紀)
アメリカ社会の運動律2:南北戦争期(19世紀)
アメリカ社会の運動律3:リベラルの時代(20世紀前半〜中期)
アメリカ社会の運動律4:保守の時代(20世紀後半)
アメリカ社会の運動律5:1990年代
アメリカ社会の運動律6:2000年代
アメリカ社会の運動律7:2010年代
アメリカ社会の争点1:アイデンティティの問題
アメリカ社会の争点2:格差問題
アメリカ社会の争点3:分断の行方
アメリカ社会の争点4:外交・安全保障
アメリカ社会の争点5:リベラル国際秩序
アメリカ社会の争点6:米中対立
アメリカと日本1:対日イメージ
アメリカと日本2:日米関係の変遷
(他の紹介)著者紹介 渡辺 靖
 1967年北海道札幌市に生まれる。2005年同教授。この間、ハーバード大学国際問題研究所アソシエート、ケンブリッジ大学フェロー、パリ政治学院客員教授、北京大学訪問研究員、欧州大学院大学客員研究員、米ウィルソンセンター・ジャパン・スカラーほか歴任。専門:現代米国論、広報文化外交(パブリック・ティプロマシー)論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。