検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座文化人類学 第2巻 環境の人類誌

著者名 青木 保/編集
著者名ヨミ アオキ タモツ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213194358一般図書389/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407503
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 保/編集   内堀 基光/編集   梶原 景昭/編集   小松 和彦/編集   清水 昭俊/編集   中林 伸浩/編集   福井 勝義/編集   船曳 建夫/編集   山下 晋司/編集
著者名ヨミ アオキ タモツ ウチボリ モトミツ カジワラ カゲアキ コマツ カズヒコ シミズ アキトシ ナカバヤシ ノブヒロ フクイ カツヨシ フナビキ タケオ ヤマシタ シンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.12
ページ数 7,245p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010742-9
分類記号 389.08
タイトル 岩波講座文化人類学 第2巻 環境の人類誌
書名ヨミ イワナミ コウザ ブンカ ジンルイガク
内容紹介 人間は環境をどのように把握するのか、環境と人間の相互関係、環境危機のコスモロジーとリアリティの3つのテーマごとに、環境へ人類学的アプローチをこころみる論文集。
件名1 文化人類学

(他の紹介)内容紹介 体が小さいこんちゅうたちは、いろいろな場所にかくれて生活しています。近年、いろいろなりゆうで多くのこんちゅうたちがすみかをなくしています。こんちゅうたちの「食べ物」と「すみか」を守るために、どんな場所にどんなこんちゅうたちがくらしているのか、この本で見ていきましょう。
(他の紹介)目次 モンシロチョウ
セイヨウミツバチ
クロオオアリ
ナナホシテントウ
たまごと幼虫のおもしろいすみか
カブトムシ・ノコギリクワガタ
オオカマキリ
ショウリョウバッタ
アキアカネ
水辺がすみかの虫たち
アブラゼミ
オカダンゴムシ
ナガコガネグモ
どこにいる?虫たちのめくらまし大作戦
(他の紹介)著者紹介 須田 研司
 むさしの自然史研究会。むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 新たな人間・環境学への視点   1-10
福井 勝義/著
2 思想がはぐくまれる環境認識   13-40
渡邊 欣雄/著
3 都市化にともなう環境認識の変遷   映像による「小さな物語」   41-75
嘉田 由紀子/著
4 風土の三角形   生きられる「場所」の誕生   79-106
堀 信行/著
5 環境の持続的利用のイデオロギー   狩猟採集社会における人と自然との関係   107-132
寺嶋 秀明/著
6 環境をめぐる生業経済と市場経済   133-161
市川 光雄/著
7 共有資源をめぐる相克と打開   165-187
秋道 智彌/著
8 環境の「近代化」と先住民族の生存   北欧の先住民族サーミを中心的事例に   189-219
葛野 浩昭/著
9 環境と開発を読む   パプアニューギニアの森林をめぐって   221-245
斉藤 尚文/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。