検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グランド・ツアー 中公新書 688 良き時代の良き旅

著者名 本城 靖久/著
著者名ヨミ ホンジョウ ノブヒサ
出版者 中央公論社
出版年月 1983.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211794324一般図書230/ホ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
293.09 293.09
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810140487
書誌種別 図書(和書)
著者名 本城 靖久/著
著者名ヨミ ホンジョウ ノブヒサ
出版者 中央公論社
出版年月 1983.4
ページ数 230p
大きさ 18cm
分類記号 293.09
タイトル グランド・ツアー 中公新書 688 良き時代の良き旅
書名ヨミ グランド ツアー
副書名 良き時代の良き旅
副書名ヨミ ヨキ ジダイ ノ ヨキ タビ
件名1 ヨーロッパ-紀行・案内記

(他の紹介)目次 総論(大向とは何か
江戸時代の都市と歌舞伎
大向うの掛け声のルーツ
歌舞伎の掛け声の為所
三味線音楽、下座音楽、拍子木に合せて ほか)
各論(歌舞伎大向うの基本姿勢(守るべき十則)
大向うの大事な役割(心すべき三則)
大向うの七つ道具…劇場へ持参する道具
大向うの衣装
大向うに関する書簡の遣り取り ほか)
(他の紹介)著者紹介 中條 嘉昭
 歌舞伎大向研究家兼大向(歌舞伎・京劇・沙翁劇)実技者。昭和11(1936)年東京都生まれ。西神田小学校卒。早稲田中学校・高等学校卒。早稲田大学第一商学部卒。本田技研工業OB会「ホンダ倶楽部」会員。パイオニアOB会「福友会」会員。元歌舞伎大向「弥生会」会員。免許/日本将棋連盟・弐段允許(昭和50年11月)。免許/一般旅行業務取扱主任者(運輸省合格No.59‐133)。加賀国河北郡中條村八代目庄屋・蘭方医中條武平の曽孫(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。