検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本思想史に於ける否定の論理の発達 叢書名著の復興 10

著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 新泉社
出版年月 1983.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210073415一般図書121/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
182.1 182.1
仏教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810088893
書誌種別 図書(和書)
著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 新泉社
出版年月 1983.5
ページ数 358p
大きさ 20cm
分類記号 121
タイトル 日本思想史に於ける否定の論理の発達 叢書名著の復興 10
書名ヨミ ニホン シソウシ ニ オケル ヒテイ ノ ロンリ ノ ハッタツ
件名1 日本思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本仏教の形成と展開から、日本歴史の流れを背景にその全貌を平易に解説し本質的な指針を伝えた一巻として、その名を世に喧伝し名著となった本書を、仏教学第一人者の著者が今日に生かして新たに書き下ろした記念碑的改訂増補版!
(他の紹介)目次 山の宗教
治国の規範
蕃神の世界
大仏開眼
経像流伝
易行の門
罪の自覚
印度的風土の記憶
価値の転移
施与の問題
施物拒絶の思想
形式性と内容性
応報の寛容
末世の意識
浄土の接近
地獄の接近
日本語の地位
神々の立場〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。