検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚醬とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化

著者名 石毛 直道/著
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212208522一般図書383.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石毛 直道 ケネス・ラドル
1990
383.8 383.8
食生活 水産物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810246812
書誌種別 図書(和書)
著者名 石毛 直道/著   ケネス・ラドル/著
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ ケネス ラドル
出版者 岩波書店
出版年月 1990.4
ページ数 359,24p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-002721-2
分類記号 383.8
タイトル 魚醬とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化
書名ヨミ ギョショウ ト ナレズシ ノ ケンキュウ
副書名 モンスーン・アジアの食事文化
副書名ヨミ モンスーン アジア ノ ショクジ ブンカ
件名1 食生活
件名2 水産物

(他の紹介)内容紹介 塩辛・魚醤油・ナレズシなどの魚の発酵食品を手がかりに、東アジアと東南アジアの味覚の基層を探り、世界的視野から水田稲作地帯の食事文化を検討する。13ヵ国に及ぶ諸地域についての精力的なフィールド・ワークに基づき,漁業生態学・歴史民族学・食品科学などの方法を駆使してまとめあげた、食文化研究における画期的労作である。
(他の紹介)目次 序論 魚介類の発酵食品の種類と分類
第1部 ナレズシ(アジア各地におけるナレズシの実態と歴史
ナレズシの通文化的検討)
第2部 アジア各地における魚醤の実態と歴史
第3部 魚の発酵食品をめぐる漁業生態学的考察(生態学的背景
発酵に利用される魚種
漁業技術
東アジアの漁業における季節性)
第4部 魚醤の食品科学的考察(うま味調味料としての魚醤
魚醤の含有成分と調味料としての機能
食品としての魚醤)
第5部 文化史的考察(世界の魚醤と魚醤類似製品
製塩史の問題
魚醤とナレズシの起源と伝播に関する歴史民族学的検討
東アジアと東南アジアの関係)
第6部 うま味の文化圏(味の世界地図のなかでの魚醤
水田稲作の食事文化
穀醤と魚醤)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。