検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花鳥茶屋せせらぎ

著者名 志川 節子/著
著者名ヨミ シガワ セツコ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217064839一般図書913.6/シカ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311353088一般図書913.6/シカワ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
520.4 520.4
政治思想 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110491365
書誌種別 図書(和書)
著者名 志川 節子/著
著者名ヨミ シガワ セツコ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-63476-6
分類記号 913.6
タイトル 花鳥茶屋せせらぎ
書名ヨミ カチョウ ジャヤ セセラギ
内容紹介 初恋、友情、夢、仕事…。上野不忍池にある花鳥茶屋に集う幼馴染みの若者たちが、それぞれの巣立ちに向かって懸命に生きる、瑞々しくて豊潤な傑作時代小説。『小説NON』掲載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1971年島根県生まれ。早稲田大学卒。2003年「七転び」でオール讀物新人賞を受賞。ほかの著書に「春はそこまで」「糸を手繰れば」がある。

(他の紹介)目次 1 政治思想史1―西欧(エピクロスにおける自由と連帯の論理―開かれた孤独について
ジョン・ミルトンと近代民主主義
ヒュームとバークにおける自由保守主義の政治哲学
ルソーの市民宗教について
フランス反動思想の人間学と政治学―言語論を手がかりにして
アンドリュー・ジャクソン対ジョン・C・カルフーン―民主的パトリアークと保守的パトリアーク
モーリス・バレスのナショナリズム思想―ドレフュス事件を中心にして
エルンスト・ユンガーにおける歴史意識問題―ナチズム期を中心として
E.カウフマンの保守的政治思想)
2 政治思想史2―日本(高山樗牛の日本主義
植原悦二郎と民主主義
北一輝の思想と民主主義―「社会≧民主主義」の構造と示唆)
3 政治理論(デモクラシー、オリガーキー、ファシズム―ミヘルスの転向
資本主義・官僚制・権力システム
「小さな政府」論―その多様性と問題点
首相の解散権と政権交替―サッチャリズムと財産所有民主主義の展望
第3世界の民族民主主義―ソ連の想定する第3世界の発展過程)
4 政治文化(ソヴィエト・イデオロギーとロシア民族主義―ヴェ・オーシポフをめぐって
アメリカ政治の柔軟性と包括性―戦争と黒人運動
近代ドイツにおける大衆ジャーナリズムの形成
台湾の民主化と民主進歩党綱領
近代化過程と民衆世界―日本の民主主義・再考)


内容細目

1 山雀の女   7-56
2 孔雀きらめく   57-107
3 とんだ鶯   109-164
4 はばたけよ丹頂   165-217
5 鴨の風聞   219-273
6 凛として大瑠璃   275-333

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。