検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳田国男と民俗の旅

著者名 松本 三喜夫/著
著者名ヨミ マツモト ミキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212525305一般図書380.1/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
380.1 380.1
柳田 国男 民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810292196
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 三喜夫/著
著者名ヨミ マツモト ミキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07387-6
分類記号 380.1
タイトル 柳田国男と民俗の旅
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ト ミンゾク ノ タビ
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 その生涯を旅にあけくれた民俗学の父、柳田国男。彼は旅の中で新しい学問を創造していった人である。大小の旅をとおして、何を見、何を考え、どのような人々と出会いながら柳田民俗学を構築しようとしていったのかを検証し、著者自ら柳田の旅を追体験することによって柳田の全貌に迫ろうとする。
(他の紹介)目次 1 柳田国男の小さな旅(野火止・清戸への旅
内郷村への旅
対馬への旅―漂着の島)
2 柳田国男の大きな旅(椎葉村への旅と『後狩詞記』の世界
附馬牛村への旅と『遠野物語』の風景)
3 柳田国男と今昔の人びと(岡田武松と柳田国男―『北越雪譜』と『利根川図志』
早川孝太郎と柳田国男―『大蔵永常』考
菅江真澄と柳田国男―高志路の旅)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。