検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メディアと日本人 岩波新書 新赤版 1298 変わりゆく日常

著者名 橋元 良明/著
著者名ヨミ ハシモト ヨシアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216375343一般図書361.4/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
364 364
宗教 きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110025937
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋元 良明/著
著者名ヨミ ハシモト ヨシアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3
ページ数 8,195,12p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431298-7
分類記号 361.453
タイトル メディアと日本人 岩波新書 新赤版 1298 変わりゆく日常
書名ヨミ メディア ト ニホンジン
副書名 変わりゆく日常
副書名ヨミ カワリユク ニチジョウ
内容紹介 読書離れ、テレビ離れは本当? ネットが若者に与える影響は? 日本人がメディアをどのように受容し、利用しているのかを実証的に検討し、メディア界の構造転換を明らかにする。日米のメディア研究の動向も紹介。
著者紹介 1955年京都市生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。同大学院情報学環教授。専攻はコミュニケーション論。著書に「背理のコミュニケーション」など。
件名1 マス・メディア
件名2 日本人

(他の紹介)内容紹介 アダムが食べた知恵の木の実とは何だったのか。聖書や『リグ・ヴェーダ』などに書き記されたキノコ。練金術の最終段階で捏造する物質「哲学者の石」の正体キノコ。だれもが書かなかったキノコと宗教、練金術との関係を鮮やかに描き出し、宗教史に新たな視点を提示する。
(他の紹介)目次 1 燃える柴の周りで
2 神酒を飲む者たち
3 ベニテングタケ
4 奇妙な証拠
5 矮人の太陽神
6 赤目の咆吼者
7 エデンの秘密
8 古代イスラエルの預言者たち
9 生ける水と生命のパン―イエスの物語
10 神を知る者たち
11 神秘の聖杯
12 エリクシル―練金術の秘石
13 芸術家の共謀?
14 天国と地獄


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。