検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文房四宝墨の話 角川選書 293

著者名 榊 莫山/著
著者名ヨミ サカキ バクザン
出版者 角川書店
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214205146一般図書728.3/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊 莫山
1998
728.3 728.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422002
書誌種別 図書(和書)
著者名 榊 莫山/著
著者名ヨミ サカキ バクザン
出版者 角川書店
出版年月 1998.5
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703293-X
分類記号 728.3
タイトル 文房四宝墨の話 角川選書 293
書名ヨミ ブンボウ シホウ スミ ノ ハナシ
内容紹介 作られた日から変化を続け、三十年から五十年で最も冴えた色に。そして百年で鑑賞・愛玩用へと役目を変える墨。複雑な墨の特性を平易に説き、手作業による墨作りの様子や、著者愛玩の名墨を紹介する。再刊。
著者紹介 1926年三重県生まれ。旧制中学時代、松永楳園に書を、佐々木三郎に油絵を習う。敗戦後、辻本史邑に書を学び、日本書芸院展で特選。著書に「禅の書」「わが書と水墨」「書のイメージ」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「墨」は作られた日から微妙に変化をつづけ、硯、水、紙との組み合わせで神秘的なまでに墨色を変えていく。実用品としての墨は三十年から五十年で最も冴えた墨色を示し、百年で鑑賞、愛玩用へと役目を変える。一方、紙にえがかれた墨の色は、千年たっても亡びることがない。こうした複雑な墨の特性を平易に説き、手作業による墨作りの様子や、著者愛用、愛玩の名墨の数々を紹介。軽妙な語りで「墨」の魅力を余すところなく伝える。
(他の紹介)目次 墨の妖気
奈良を歩く
墨の起源
名墨について
墨の生成
油煙墨の艶
松煙墨の冴え
未来派アンソラセン
朱墨
あの墨この墨鑑賞〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。