検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音しずく

著者名 竹下 八千代/著
著者名ヨミ タケシタ ヤチヨ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213325481一般図書289.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1214310581一般図書916/タケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲッツ板谷 西原 理恵子
1979
501.6 501.6
書道 楷書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426770
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹下 八千代/著
著者名ヨミ タケシタ ヤチヨ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.8
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-623-02946-8
分類記号 916
タイトル 音しずく
書名ヨミ オトシズク
内容紹介 19年前交通事故で失明したものの、努力で社会復帰、二男をもうけた著者。その目の見えなくなったことを受けとめてきた心の軌跡と、視覚障害の母親としての子育ての記録。
件名1 視覚障害-闘病記

(他の紹介)内容紹介 絵画や彫刻などがそうであるように、書道にも基本的な運筆や形の作り方に法則があります。それはほとんど古典をよりどころにした技法です。それをどれだけ理解して書けるか、それが学習の大きなポイントになります。著者は長年、書道の研究と指導にたずさわってきました。本書は、その経験を生かして、書道の学習の基礎になる筆の使い方や運筆の基本を、写真を交えながら、分かりやすく解説したものです。
(他の紹介)目次 楷書を学ぶ
書を書くための準備
楷書の基本点画
字形の変化
楷書の筆順
文字の組み立て
作品を書く
作品と落款
条幅の作品
色紙の作品
部分と形


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。